
前の職場では短時間勤務だったが、離婚を機に正社員として働き始めた。仕事が大変で毎日泣きそうだが、親に相談すると甘えていると言われる。慣れるまで我慢するしかないのかな。
前の職場では1日5時間くらいしか働けなかったので離婚を気に転職して正社員になりました。
9時から18時で自分的にはすごくしんどいです。
転職してもう少しで3ヶ月になりますが仕事内容もあまり好きじゃなく会社にいる時間が長めで事務なんですけど1人でやらなきゃいけないので休んだ次の日仕事が大量にあります。
毎日泣きそうになりながら仕事行ってるんですけど慣れるまでは我慢するしかないんですかね😢
親に相談すると甘えてると言われます。
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
コメント

moony mama
勤務時間8時間ですよね?
まぁ、一般的な勤務時間ですもんね。
そこは、前職より3時間伸びたのですから、慣れるまでなのかな?とは思いますが。
仕事内容が好きじゃない❗️はどうにもできないですね😅 何を基準に転職先を選んだのでしょう?
前職は何だったのでしょう?
やりたい仕事とかがなくて、金銭的な条件で決めたのであれば頑張るしかないのかな?
どの程度の規模の職場なのかわかりませんが、意外と担当者一人ってことは多いですよ。
私は、大手企業ですが、担当者は私一人です。休むと大変なことになります😭
はじめてのママリ🔰
8時間勤務は妊娠する前はしてたのですがその時もパートの飲食店だったので2、3日事に休みがあって仕事が終われば全部自分の時間だったので今自分の時間がなかなか取れない&娘のイヤイヤ期も重なり余計に辛い…
残業が無い、家から近いを基準に探しました。
やりたい仕事は特にないので私にもできるかな〜位で決めました。
まぁまぁ大手だと思います。
どこの会社もそんな感じなんですかね…
勝手に事務だから数人で仕事かと思ってました…😭
moony mama
事務作業分担してる会社もあると思いますが… 一人担当の会社も多いと思いますよ。
私の勤務する会社は、大抵一人担当です。
ワーママだと自分の時間ないですよね。仕事→お迎え→家事ですもんね😅
もう、それはどうしようもないことなので、お子さん寝てからの時間で息抜きできるように頑張るしかないんじゃないですかね???
それだけでも気分的にはかなり違ってくるかと思いますよ😊