![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園転園を検討中。現園は距離や安全性に不安あり。新園は費用や距離は魅力的だが、不安要素も。娘は楽しそう。親の都合で転園すべきか悩む。
いいねで回答お願いしますm(_ _)m!
保育園転園出すか迷ってます…!
①今の保育園
○メリット
・こども園で来年から幼稚園児さんと一緒!お昼寝なし!
・自然が豊かで園庭も広い!
・子供が園のことを気に入ってる!
・ママ友さんもいる!
・昔からある園なので地域とのつながりが深く、お芋掘りなどのイベントがある
・送迎の遅刻に理解あり(緩め)
×デメリット
・幼稚園ベースなので保育園事情まで考えがいたらず、報連相が甘い。聞いてなかった!ということが度々起こり親からの信頼が薄い
・幼稚園なので入園料や制服等、普通の保育園ではかからない費用がかかる
・送迎が自転車で片道15分、坂もあり遠い(雨の日が辛い…)
・築30年以上の古い校舎、セキュリティも甘め
②転園希望予定の保育園
○メリット
・新設園なので綺麗
・送迎が自転車で片道5分!(とにかく近いことが親的に◎)
・普通の保育園なので①より費用負担が少ない
・家から近いので同じ小学校の子がいそう
×デメリット(不安要素)
・どんな園かわからない(説明会はこれから)
・子供が気にいるかわからない
・園庭が小さい様子(公園も少し遠いため、お散歩事情も不明)
通園が遠くいため今後4〜5歳を乗せての坂道送迎が不安なこと、親と園の信頼関係が築けないため転園希望なのですが、娘にマイナスなことは起こってないです…むしろコロナの中でも毎日園庭で外遊びできて娘は楽しそうです。
そのため親の都合で転園させて良いものか悩んでます。
回答よろしくお願いします!!!
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 2歳4ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①の保育園のままで良いと思う!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら②の保育園へ転園するかな!
![ママリ🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🐤
②にいいねしましたが、説明会で不安要素を解消してから決めるのが良いと思います。
コメントすみません。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊!
説明会の雰囲気も大事ですよね🥺💓!- 10月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
コメントですみません、うちと状況が近くてびっくりしました😅
うちも学区内に新設保育園ができるため、とても迷っています。
今の園は子供も楽しく通っているし、適度に緩いので気に入ってるけど、先のことを考えたら学区内は魅力的すぎて。
うちの場合2人目がいるので、約10年利用することになるため立地はやっぱり大事で、とりあえず転園希望は出してみようかなーーと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
わー全く一緒です😭🧡
うちも2人目考えてるので、やはり近い方がよいのかと…😭!
となるとやっぱり出してみようかなという気になりました😭!!- 10月7日
-
退会ユーザー
そうなんですね!だったら、一つアドバイスできるとしたら、産後赤ちゃん連れで送迎するなら近場がいいというのはあります。
うちは微妙に遠いため、禁断の抱っこ紐自転車になってしまうんです😅
転園して園が微妙だったらどうしようと言う不安はあるんですけどね。。- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます😭!
そーーーなんですよね😭!
一応こども園なので、早く帰ってきてしまうけど幼稚園生と一緒にバスで帰ってきてもらうという手段はあるのですが…近場だともっと長く預かってもらえるし、抱っこ紐自転車をする可能性も下がるので、やっぱり近場に限る気がしてきました…😭!!!- 10月8日
コメント