
コメント

退会ユーザー
私は9時15分から16時で勤務しています!
保育園の送りが7時半、迎えが17時半です。
なので朝も夕方も時間はないですが、早く帰れるほうが余裕は出ると思いますよ( ¨̮ )

うみ🐬
その2つで迷って9:00-16:00にしました!
早くお迎えに行きたかったのと、夕方以降はバタバタするかなと…
結果この時間で良かったです!
ごはん作って食べさせてお風呂入れて寝かせて…
1歳8ヶ月だとイヤイヤも始まって、思い通りにはいかず😂
夕方以降に時間がある方が、私は気持ちに余裕がもてます😄
洗濯はタイマーにするか起きてすぐまわしてます☺️
-
ままり
その時間にして良かったと聞けて安心しました☺️1歳8ヶ月、、イヤイヤ始まるとなかなかうまく進まないですよね🥲今からドキドキです🥲
ちなみに大人のご飯はいつ作られてますか?夕方一緒に作っちゃいますか?- 10月6日
-
うみ🐬
道のど真ん中に座られてイヤイヤされたときは本当に困りました😭💔
それからはもう歩かせずに抱えて帰ってきてます😇
ごはんは夕方作ってます😊
取り分けなので基本的には大人も子供も一緒です🙆
ただ先に切っておいて問題ない野菜とかひと口大にしたいお肉とかは朝切るか、あとはカット野菜とか使って時短してます🙌- 10月7日
-
ままり
道のど真ん中、、😭やっぱりあるんですね😅時間ないのにー!ってなっちゃいますね🥺
その頃になると殆ど取り分けできるので助かりすね😊参考にさせていただきます!ご丁寧にありがとうございました😊- 10月7日
-
うみ🐬
時短できるものはじゃんじゃん利用しましょう!🙌
頑張ってください💪✨
グッドアンサーありがとうございました😆- 10月7日

退会ユーザー
電車通勤を経験したことがないので通勤ラッシュの大変さはわかりませんが、私は夕方に時間がある方がいいかなと思います😊
子どもを早く寝かせてしまった方があとに沢山時間ができますし、早寝の習慣がついていた方が、同時に早起きの習慣もつきますし、小学生になっても楽だと思います。
またうちは、シーツなど以外の洗濯は、入浴後の夜に済ませてしまってます。
ままり
ありがとうございます!やっぱり夕方に時間がある方が良さそうですね☺️私も送りが7時半、お迎えが17時〜17時半頃なので同じ感じになりそうです!お聞かせいただきありがとうございます😊