※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RIR
子育て・グッズ

息子の喘息が限界まで来ているため、吸入ステロイドを避けたいと考えて水泳教室を始めたいと思っています。しかし、コロナ禍での外出リスクやステロイドの影響も気になり葛藤しています。

コロナ禍で習い事を始めた方いらっしゃいますか?
どういう理由で始めましたか?

そろそろ息子を水泳教室に入れようと思っています。
本当はベビースイミングから習わせるつもりでしたがコロナでここまで先延ばしにしてきました。本当はコロナが落ち着くまで待とうと思っていましたが先が見えないこと、息子の喘息が限界まで来ていることから始めようと思っています。

息子は酷い喘息持ちで、医師からもう吸入ステロイドを常時使った方がいいと言われました(風邪をひくだけで入院レベルの発作が出る)。
ただ、身長を伸ばすのを阻害すると証明されていてこの時期に使うと将来の身長が低くなることと、何より私が中学の頃に使っていて副作用が酷くて吐き気でご飯が食べられなくなり激ヤセしたことがあり、息子にも同じ辛い思いをさせたくなくて極力使いたくないと思っています。
私の頃からみてくれていた医師なのでそのことも覚えてくれていて「本来この歳の子に使わせる薬じゃないし、僕も使わせたくない。だからできることはやってみよう」と言って下さり色々手を尽くしてくれました。
でも結局ダメで来月くらいから始める覚悟をしてきてと言われました。
たかだか塗り薬でもあまり長期服用は良くないと言われているステロイドを口から吸うので、もろ体に影響を受けます。しかも始めると長期服用は必須になります。もちろん私も喘息が酷かったので喘息の苦しさも知っていますが、それ以上に吸入ステロイドをどうしてもたった2歳の子に吸わせる覚悟が出来なくて…。

私自身水泳を習って少し肺活量が上がり酷い発作を起こす頻度が減ったこともあり、水泳は息子に習わせたいとずっと言っていました。旦那も賛成でした。
相談してコロナが終わったらすぐ始めようということになっていましたが、もう先も見えないし吸入ステロイドを使うまでの最後の悪あがきをしたいと思って今すぐにでも始めたいと思っています。

でもコロナ禍で不要不急な外出は出来るだけ控えてと散々言われていてもテレビを見ればみんな外出しまくっているのを見ると、保育園以外でリスクを増やしたくない気持ちもあり大阪に住んでいることもあり葛藤しています😭

こんな理由で始めてもいいんでしょうか?やはりまだリスクが高すぎますかね💦

コメント

キキ

コロナ禍でも子供の成長は待ってくれないので、上の子がピアノとそろばんの習い事を始めました!
習い事始めても良いと思います!

  • RIR

    RIR

    そうですよね!色んなこと吸収させたいし、色んな経験させたいし✨
    すごく背中押されました✨
    始めようと思います!ありがとうございます✨

    • 10月6日
ママリ

コロナ禍でもスイミングを通常通り通っている風邪もほぼひかない元気な娘が居ますが、スクール内でコロナ感染の話は聞いたことないです。小学校ではちらほら居たりしますが。
ただ、上の子はスイミングに行くたびに肺活量云々より風邪をひいて発熱していました。
ある意味体力はついたのか辞めたら一切風邪をひかなくなりました。
こうゆう事もあるのでスイミングが一概に良いとは思って居ません。
2歳だとしたらまだ親子で入る形になりませんか?だとしたら空いている時間を見計らってやっているなら市営プールとかでも十分な気もしますがどうでしょうか?

  • RIR

    RIR

    きちんと根拠があって喘息には水泳はいいとされてるんです!
    先生が見てくれる水泳教室ですし、私も妊婦で一緒にやってあげることは出来ないのでその選択肢はありません💦
    ありがとうございます!

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ

    喘息に良いと言いますよね。先生がしっかり見ててくれるなら始めてみても良いんじゃないでしょうか?
    うちの4歳児ももうコロナ関係なくスイミング習いたいと言っているので習わせる気で居ますし。

    • 10月6日
あこ

スイミングではないですが、今年の4月からリトミックに通わせ始めました☺️

うちは3歳〜幼稚園を予定していて、それまで全く同じ年齢の子と触れ合わずに育てるのもな…と思ったからです。
児童館などは不特定多数と接触するのが怖くて、それならまだ毎週同じ顔触れの数人と会う方がましかな?と☺️
あとはお金を払っているため、教室も人もよりコロナに気をつかって対策しているだろうという理由です。

私も小児喘息が酷くステロイドの使用経験もあるため、辛さがよくわかります😢私はテニスを習っていましたが、やはり継続的に運動すると喘息の発作は徐々にマシになりました!

もうコロナとは共存していかなくてはいけないのかな、という感じですし、お医者さんから運動を控えてなどのストップがないのであれば、私ならスイミングを習わせてあげたいなと思いました🥺
長々とすみません🙇‍♀️

  • RIR

    RIR

    小児喘息キツイですよね😭
    やはり継続することで体力も肺活量もつくしいいこと多いですよね✨
    確かに、毎週おなじ顔触れだと少し安心感がありますね🤔
    前向きな意見ありがとうございます💫

    • 10月6日
deleted user

私の長男も喘息がひどかったですが、スイミングを初めて本当に喘息が出ることが滅多に無くなりました😳

私は通わせてよかったと思いますし、コロナ禍になっても通わせていました!

コロナ禍で別の習い事も始めましたが、私も大阪でいつコロナが落ち着くかわからないのでいつ始めても一緒だという判断をしました。

息子さんも喘息落ち着きますように☺

  • RIR

    RIR

    えーほんとですか✨✨
    私は結局治りきらず大人になっても付き合ってるのですが、やはり男の子だしスポーツしたいと思った時に出来ないと可哀想なので何とかしてあげたかったのですごく希望がもてました💫
    大阪で喘息持ちで勝手に親近感湧いちゃいました🥰
    色々探してみようと思います!
    前向きな意見ありがとうございます✨

    • 10月6日