
子育てと仕事の両立が大変で、勤務時間の短縮を考えています。他の方も頑張っている姿に尊敬の念を抱いています。
市の臨時職員として年度末まで働く事になり
今で1ヶ月と少し勤めてます。
8時30分~17時00分までの勤務で週5です。
正直両立がとても大変で
子供との時間もあまりとれず
毎日辛くなってきました。
子供も以前より寂しい思いをしているのか
構ってアピールが増してきて
帰ってからの家事が思うように進まず
おんぶしながら料理等してます。
残り半年このまま頑張るべきとは思いますが
勤務時間の短縮交渉するのはありですかね?
子育てしながら働いている方もたくさんいますし
ほんとすごいなぁと尊敬します。
- まま🔰(5歳3ヶ月)
コメント

まめ
市の臨時職員として勤務しておりました。
両立大変ですよね。
以下はあくまでわたしの市の場合です。ご参考までに。
人事異動通知に「週何日(月何日)何時間以内」のような文言が書いてあり、そのように契約?しているので交渉は難しいかなという印象でした。
例えば午前のみなどの時短にする場合、午後にもう1人職員を雇用することになります。
臨時職員に更に臨時職員を追加するような感じです。
もし時短にするなら、契約変更ともう1人の職員を探してもらうように伝えることになるのかなという感じでした。
わたし自身、両立がほんとに辛くて精神的に参ってしまったので、まま🔰さんも辛くなる前に相談だけしてみたらいいかもしれません。
乱文失礼しました。
まま🔰
確かに契約書みたいなのもらいました。
希望としては15時上がりで
どうしてもであれば残業しますという感じで働けたらなぁと思っているのですが💦
入って間もないですし言いにくいですが
自分と子供のためにも
早めに相談だけでもしてみようと思います😣
ありがとうございました😌