
赤ちゃんの指しゃぶりについて、同じ月齢のママさんはどうしているか気になります。指しゃぶりが多いけど助かる一方、害があるのか心配です。
赤ちゃんの指しゃぶりについて質問させていただきます!
もうすぐ2ヶ月になる男の子を育てています👶🏼
ここ最近、指しゃぶりを覚えたようで、日中は指しゃぶりをして気づけば勝手に寝てくれます😱
昼間寝たから夜寝ないということもなく、私としては家事もできるし夜も寝られるし、すごく助かっているのですが、指しゃぶりしすぎってよくないのかなーとも思い、、、😢
同じくらいの月齢のママさんや先輩ママさんは赤ちゃんの指しゃぶり、やめさせたり何か対策されてましたか?
- えいえい(8歳)
コメント

ももんが
もう1歳ですが、そこ頃の指しゃぶりやげんこつしゃぶりは特に止めさせなくていいそうですよ!!自分の指や手を認識する大事な行為です!!( ´∀`)

りぃ
自分の手って認識し成長してる証なので、辞めさせなくていいかと(^_^)大きくなったら、自然と辞めますよ💕
-
えいえい
コメントありがとうございます!
癖になるのかなーと思ったりもしたんですが大きくなれば自然にやめるんですね!安心しました😭- 10月5日

椿
自分の手と認識して時期なので、無理に止めないほうがいいみたいです!
うちの息子も2ヶ月ですが、今まさに、おいしそうにこぶしや指しゃぶりしてますよ(笑)
-
えいえい
コメントありがとうございます!
そうままさんのお子さんもやってるんですね💕
今は止めずに見守ってみます!- 10月5日

k3k3
その頃ちょうど、指しゃぶりなのかこぶししゃぶりなのかよくしてました〜。爪がよく伸びていたのを思い出しました。
その後自然にしなくなり、今1歳ですが、手持ちぶたさのときに最近しだしたのであわてておもちゃを渡したりしてます^^;
赤ちゃんてよくわからなーい
-
えいえい
コメントありがとうございます!
指しゃぶりは赤ちゃんみんなが通る道なんですね😊
大きくなっても指しゃぶりしていたら、k3k3さんのおもちゃ渡したりという方法を参考にさせていただきます!- 10月5日
えいえい
コメントありがとうございます!
指や手を認識してるんですね!安心して見守ることにします💕