※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の息子があらゆるものを噛む問題で悩んでいます。療育先のアドバイスに従っても改善せず、感情的になることも。夜は夫が不在でストレスが溜まっています。感覚刺激を求める息子に対し、理解と対応が難しい状況です。

もう本当に無理です
3歳の知的障害と発達障害のある息子と
産まれたばかりの次男がいます。

上の子があらゆるものを噛みます。
枕カバーや掛布団、タオルケット、コード、毛布、
特に毛布に関しては噛んだ時に出てくる毛?を食べてます。
やめなさい!と怒ってりすると逆効果だから
排除できるものは排除する。
噛んでても構ったら余計にだめ。
と療育先で言われたのですが、噛むものが無くなれば
私の足や肩を噛んできたり、
奇声を発したり
襖や障子で大きい音を立てたり破ったり、
近くに置いてるチェストによじ登ったり、
引き出しを開けて好みの服を噛んだり、、

それで次男が寝ていたのに起きてグズグズして、、
というのがここ最近ずっとです。

主人は夜勤で不在ですし、
居たとしても先に寝てしまってるか場合によっては叩いて叱って終わりです。

もう長男と過ごす夜が嫌で仕方ありません。
感覚刺激を求めているからというのは分かってます。
しかし、排除しても自分が噛まれたり、
次男が噛まれたりして解決になりません。
怒りが込み上げてきて頬を叩くこともあります。
嫉妬もあるのでしょうが、次男が寝た後にギュッてしたり
話しかけたり、、私なりに愛情を注いでるつもりです。
なのになぜ感覚刺激を求め過ぎてしまってるのか、
理解できません。
ひと単語も発さないので何がして欲しいのかも伝わらないです。
もう嫌です、疲れました。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日おつかれさまです。
あらゆる物を噛むとのことで、心配ですし、大変ですよね💦

もう試されているかもしれませんが、逆に噛んでも良い物をあげてはどうでしょう?
例えば赤ちゃんの歯固め的な物なんかだと安全かなぁと思ったんですがなんの知識もなくこんな事を言って気分を害されたらすいません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    歯固めも与えてるんです…
    しばらくはそれで満足してくれるのですが、そこからまたヒートアップしたりするんです。
    歯固めをかじって食べてたこともあり長期的には使えないんです…(>_<)
    ニューブロックも与えてみてますがその場しのぎって感じです。積み木などの固すぎるものは嫌みたいで…
    何をどう与え、どうしたら良いかどこに相談しても、もうやってるよ!!ってことしか言われず、逆に他に興味を持たせて!なんて言われましたが興味も持ってくれないから困ってる感じです…

    • 10月5日
🔰

お疲れ様です(´;ω;`)うちも知的自閉多動色々持ってる子います🏡
言葉発しないから何したいかわからない超分かります(´;ω;`)(´;ω;`)
本当に毎日お疲れ様です...しかも下の子もお世話も🍼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    🔰さんも毎日お疲れ様です(´;ω;`)
    下の子はなるべく空気読んで良い子にしてくれてるんです…申し訳ないくらいです。
    言葉が出てくれないと本人が何したいのかも分からないですしお互いに悶々としてイラッとしますよね…。

    • 10月5日
  • 🔰

    🔰

    下の子のお世話もあり、特性ある上の子のお世話は並大抵のものじゃないです...本当に頑張ってらっしゃてるとおもいますよ🏡(*´ω`*)

    イライラしますよー💡🥺1日1回愛おしいと思えたらラッキー...そのくらい追い詰められています><

    感覚過敏といいますか心は繊細さんなのに何故か刺激を求めるタイプなんじゃないかなと思います!
    普通ならそれをやると怒られるってわかることを何度も同じことすると思うんですよね💦
    怒られるのが刺激になってたりするのかもしれません...

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭✨
    いつも、私の育てかたや関わり方が悪いのかな。とマイナスな思考ばかり頭によぎるので、本当に心救われます。

    寝顔や保育園に迎えに行ったりすると可愛いなー、やと思うのですが寝る前だけがもう…嫌で嫌で仕方ないです。イライラしかしません(>_<)

    怒られてるって分かってないので、構ってもらえてる♡になってるんですよね、うちの子の場合…😔
    なので目も合わさずだめ。とだけ言ったりもしてみてますが、まぁしつこくて😭

    • 10月5日