
夫が子供を叩くことに悩んでいます。子供が何で怒られたのか理解できず、叩かれることを嫌がっています。子供に対して暴力を使いたくないと考えており、叱る方法について相談しています。
夫がこどもをたたきます。
悪いことをしたらそれは叱るのは当たり前だと思うんですが、悪いことをしたら叩いて、謝れ!と言います。
まだ自分の言葉で何も言えない子です。
その子に謝れ、と叩いたって絶対理解出来てないし、
これから何で怒られたのか、なんで悪かったのか、
わからないまま、叩かれるのが嫌だから
謝る、というふうになってしまいそうで…
何より叩く躾は嫌です。
先日義母の前で夫が子供たちを
叩いたのでわたしが叩かないで叱ってと
言ったら、義母が
わたしは悪いことしたら叩いていた、
悪いことをしたら叱らないからこうい
う風に言うことを聞かない子になるんだ
と言われました。(わたしが)
確かにわたしはやんわりめな叱り方を
するので、傍から見たら全然怒ってるように
見えないと思います。
ただ、怒る、と叱るのは違うと思ってて😭
難しいんですけど…
この年でまだ自分の思いを言葉に出せない子を
お持ちのママさんたち、子供たちを
どう叱っていますか?暴力でわからせたくはありません。
私はなるべく例えば机によく乗るので
それを叱るとしたら
机に乗ろうとしたアクションを
とった時点でやめさせて、
目を見てダメだよ。と伝えています。
が、ニヤニヤして中々理解してる
様には思えません。
- ふうしゃ(2歳1ヶ月, 5歳2ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

けろけろけろっぴ
いや2歳で怯えて育つようになりますよ😭
わたしの旦那も頭ごなしに怒鳴るんで長女は機嫌伺いながらあそんでますあせ

はじめてのママリ🔰
下の子の年齢でも親の言ってる意味はわかってるはずです。
今は繰り返し悪戯をやってしまいますが、根気よく注意し続ければやらなくなる日がきますよ!
なので主さんのやり方は間違ってないと思います!
私は暴力で躾はできないと考えています。
暴力は虐待です。
ご主人のやり方は一つも理解できません。
-
ふうしゃ
そうですよね、そう言って貰えてよかったです…
義母も叩くの推進派なので
同居なのもあり、私がおかしいのかな?と思ってました…
わかります、わたしも同意です😭- 10月5日

退会ユーザー
旦那さんもそのように育てられたから叩いてしまうんですよね。うちの旦那もそうだったのでわかります。
私も叩く躾は嫌だったので話し合いました。旦那は叩くことをそんなに悪いことと思っていませんでした。
叩いたって悪いことをしたとは分からないし、怯えて恐怖を持つだけ。
絶対やめようと話しました。
私も、悪いことする前に辞めさせて伝えます。言い続けていれば最近は少しずつ分かってくれるようになりましたよ。
-
ふうしゃ
その通りで、悪いことだと思ってまないと想います💦
私も、何度も叩いても理解できてないし、怖いだけだからやめてと伝えましたが…
私のやり方を伝えてもそれだったらずっと目を離せないじゃないか!!と逆ギレされてしまいました…
いや、こどもって普段目を離せないでしょ、とはおもいましたが🥺- 10月5日

退会ユーザー
命にかかわること、他人を傷つけた時などは多少叩いて叱ることも必要かなとは思います。勿論怪我するまでとか殴るとかはだめです。
しかしわがままとか日常的に起こりうる言うこと聞かないとか、そんな時にまで叩くのは違うと思います。
子どもからしたら本来だめな事を理解する事より叩かれた恐怖の方が優って本当に大切なことが伝わらないと思います。
なので日常的に叩く躾は間違っているかと思います。
ご主人は自分もそうされたからそれが正しいと思ってらっしゃるんですかね😓
子どもの躾とか難しいですよね…
-
ふうしゃ
わかります、それは多分ですが車に轢かれそうになったりしたら思わず叩いてしまうかも知れません💦
おっしゃる通りだと思います、私も同じ意見です。
本当に難しいです…- 10月5日

退会ユーザー
一歳7ヶ月の息子がいます。
今は叱ることよりも褒めることに重点を置いています。怪我をしそうなことであれば強く叱ることもありますが。
以前、息子が困ったことをされた時に強めに叱ったつもりですが全然効果なくて。我が子も理解しているようにも見えず。
なので、例えばご飯中に机の上に足をあげることがあるのですが、逐一言って聞かせるよりご飯をあげながら私がしれっと手で足を下ろし、きちんと座って食べているときに大袈裟に褒めるのを繰り返したらマシになりました。
おそらく、叱られてることがまだ分からないか、むしろ叱られてる=反応してもらえて嬉しい!ってことになってるのかなと思ってます。そうだとすると、本当に叱らなくてはいけないときに効かなくなっちゃうかもと思って、いまは褒めることの方が多めにしてます。
-
ふうしゃ
そうなんですよ!叱っても全く効果がないんです😭
なるほど、普通に出来ていることを褒めればいいんですね!😳それは盲点でした。
多分そんな気がします、
なぜかうれしそうなんですよね…
で、叩かれて何で?みたいな表情して泣いてるので可哀想でなりません。それを庇うと私は甘い!お前が怒らないからだ!と言われるし…- 10月5日
-
退会ユーザー
普通にしてること褒めるのって意識してないと忘れちゃいますが、でも、とても嬉しそうにするのでストレス溜めながら何度も叱るよりも効果的な気がしてます。
旦那さんも叩いたり叱ったりしてもあまり効果ないって気付いてくれたらいいんですけどね。- 10月5日

退会ユーザー
義母さんが叩いて躾けた結果がはじめてのママリさんの旦那さんですよね😥
公園でたまに会うママ友さんが叩いて躾けるタイプで、そのお子さんは悪いことをしてたら叩いても良いんだと覚えてしまったらしく、自分より小さい子にすべり台の順番を抜かされたり砂場でおもちゃを勝手に使われたときに叩いてしまう子になっていました😰
叱ってもニヤニヤするのは小さい子供ならよくあることだと思います。
うちでは悪いことをしたとき3度言い聞かせても駄目な時はその原因となるものを別部屋に撤去していました🤔
(おもちゃを投げるときはそのおもちゃを、机に乗るときはイスを、などなど)
-
ふうしゃ
そうなんですよね、絶対それで悪い事だと思ってないんです2人とも😭
私もそれを恐れています。
パパは人に怒る時に叩いてるから自分も人に怒りたい時は叩けばいいんだ、と思われたら最悪なので😭
なるほど、ものを撤去するのも手ですね!試してみます!- 10月5日

おもち
わたしも叩かれる外にされる
頭ごなしに怒鳴られる
そういうふうに育ったので
どう叱っていいかも分からず
親に似て短気でせっかちで
尚更どうしていいかと思うことありますよ。
娘に思いっきり噛まれたり
咄嗟の反応で叩いてしまった
何度言ってもやめてくれないことがあり
手をペチンとやってしまった….
などはありますが
さすがに毎度毎度はないですね、
旦那様もそう育ってきて
分からない部分もあるでしょうし
虐待したいわけでもないと思うんです、
難しいですよね、
友達とも思わず叩いて怒鳴って…ってこと
あるよと話したことあります。
話し合えるといいですね😔

退会ユーザー
叩くのはよくないと思います💦
ただ、息子さんにはママリさんの叱り方は効果がないのかなとは思います💦
優しく諭して理解するならもう理解してる年齢だと思います💦
息子は優しく叱っても意味無い子だったので、やめなさいとか一言で夫も引くぐらいドスの聞いた声で言ってます💦
ふうしゃ
そのせいかは分かりませんが、叩き始めたころから
旦那のことを嫌がるようになり、寝かしつけときに私がいないと大号泣するようになってしまいました💦
けろけろけろっぴ
怯えてるんだとおもいますよ〜💦
わたしも旦那と育て方がちがうんで
はっきり言いますもん💦