![Puuchan♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
社会保険についてアドバイスをください。パート勤務で子供が病気で休むことが多く、労働時間に制限があるため困っています。社会保険を抜けると国民年金保険に切り替えるしかないでしょうか。他のシングルマザーの方の経験や意見を知りたいです。
お世話になります。社会保険の事についてわからないので
わかる方や詳しい方アドバイスください。🙇♀️
私は社会保険掛けているパートです。
11年務めてます。
工場なのですが定時で終わるとかなく、
暇な時は昼で終わる…などもあるような
入荷で仕事量が決まる仕事です。
シングルマザーで子供が居るのですが、
プファパ症候群で毎月約1週間熱が出ます。
今まで引っかかったりなどなかったのですが
7月に調査が厳しくなったらしく私のみひっかかり、、。
123時間でないとダメと言われ…
今は仕事が暇+子供熱などもあり、酷いとき
月18日くらいしか出れない時もあります。
そして工場も忙しさに波があり繁忙期と閑散期で
まったく稼ぎが変わります。少ない時は
保険引かれて4万ちょいとかもあります…。
お金に関してはまぁなんとか母子手当、子供手当で
なんとかやりくりしてます。
そして7月はなんとか123時間クリアするように
職場の方たちの協力でクリアしました。
8月は何も言われず…そして今月9月また
いわれました。
労働時間見直し又は社会保険喪失のどちらか…って
言うお知らせがきました。
ただ、社会保険を抜けるとなると
国保?など高くなりますよね?🤮
稼ぎ少ないのに保険が高いのは厳しくて…
今現在は社会保険など引かれてる額は11000円ほどです。
色々免除などもあるのかと思うのですが…
やはりこうゆう場合は抜けるしかないですかね。?
職場の方には子供がいるから社会保険には
入っておいた方がいいみたいなこと言われたのですが
本社から言われてきていて…😵💫
年金事務所にも相談しましたがあまり分からず…
ブラックな企業なので戦えませんかね…。
働きたいけど仕事が暇。子供が病気…。
頭がパンクです。
他のシングルマザーさんたちはどんなかんじなのでしょうか?
出来ることならこんなブラック辞めたいのですが、
子供の病気があるため、他に行くのは厳しいかなと
諦めてます。。😭
いつ熱が出るかとかも分からないですし、
転職してすぐに熱で1週間休みます…とか
このコロナ禍難しいだろうと思っていまして。。
となると、やはり1回抜けて
国民年金保険?と国民健康保険に
切り替えるしか手はないでしょうか…😭
社会保険にこだわらなくても
いいのでしょうか?今後大丈夫なのでしょうか…
調べても分からなくて…🤦♀️
不安でたまりません。
シングルマザーのママさんたちは
どんな仕事をして月いくらほど稼げていて
保険は社会保険なのか国保なのかなどなど
宜しければおしえてください。
またプファパ症候群のお子さんお持ちの方も
どうなさっているのか…
色んな方の意見など聞きたいです。
よろしくお願いいたします。
文ぐちゃぐちゃですみません😭
なにか抜けていることなど変に思うことなど
コメントにて言って頂ければそれにお答えしますので
どうか意見よろしくお願いいたします🙇♀️💦
なるべく中傷系などはお控えください😭
気に入らなかった場合はスルーで構いませんので🙇♀️
- Puuchan♡(6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
先日も同じような質問を拝見しました。
シングルでしたら社会保険が絶対いいと思います。
ですので、
私なら転職し、子供も病児保育を利用します。
ずっとですよね?
いつ治るかわからないので、
早めに回避策は得ていた方がよろしいかと思います‼︎
![まな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まな
仕事で事務を担当しています。
社会保険の方がメリット多いと思います、シングルマザーでお子さんも扶養に入れてらっしゃるなら尚更メリットあると思います。
既にご存知かもしれませんが、社会保険喪失後も健康保険を継続できる任意継続制度というのが使えます。
主に退職者向けの制度ですが、退職せず、勤務時間や日数の減少により健康保険の資格を喪失した場合も該当します。最大2年ほど加入出来るみたいです。
厚生年金には継続制度はないみたいです😭ご参考になれば!
ちなみに私もシングルマザーです😃日々、大変さを痛感しています😭
-
Puuchan♡
ですよね、やはり社会保険の方がいいですよね…😣💦
でも会社的にはもう抜ける方向で明日話を持ってくると思います…😭
ご存知なかったです🙄
そうなのですね!
子供の病気がネックで参っています😣💦
親も頼れずなので…どうしたらいいかほんとにわからなくて…
多分明日その話されるんです。
もう考えてる時間がないので
とりあえずは抜けないとダメなんだと思います…。
転職…にしても、子供の病気が
ネックになってくるので…😭- 10月5日
-
まな
抜ける方向で話されそうなんですね💦もどかしいですね😭
健康保険だけでも任意継続されるのもありかなと思いました😃
親も頼れないのですね、転職活動するのもお子さんの体調次第で予定組みにくかったりしますよね💦- 10月5日
-
Puuchan♡
はい。明日マネージャーから
話をされるらしいです(職場の人の話では)
その、任意継続?は
会社に言えばいいのでしょうか?
そうなんです。
親を頼る前提もおかしい話ですが、
うちの親は
何一つしてくれません。。- 10月5日
-
まな
そうなんですね😭
任意継続は自分で申請します。ただ、資格喪失の証明書が必要なので会社に言わないといけないかもです!
やはりシングルマザーとなると親を頼ってしまうと思います、現に私は実家でお世話になってますし💦
何もしてくれないのは親が働いてるからとかですか?- 10月5日
-
Puuchan♡
わかりました!
今日会社に任意継続の件言ってみます。それだと、
別に私が全額負担するわけですし会社には迷惑ならないだろうし
任意継続出来ればいいのですが🥺
そうですね。
働いていません。
ばぁばは家にいるだけなのに
見てくれたりしないんです。
意味不明ですよね笑
家でゴロゴロしとるだけのくせにって思います。- 10月6日
-
まな
お仕事お疲れさまです!
会社に言ってみて下さい、詳しい人が居れば色々教えてくれるかもですね😃
そうなんですね、子どもあまり好きじゃないんですかね🤔
うちのばぁばも遊んでくれたりとかあまりないです😅
そのせいか、娘はばぁばにあまり懐いてないです🙃笑- 10月6日
-
Puuchan♡
あの、分からないのですが、
任意継続と言うのは、
社会保険抜けずに全額負担自分で
社会保険におれる…という意味ではないのですかね?🙄
私、てっきり、社会保険抜けずに
全額自分負担で社会保険が
継続していける…と思っていましたが、
違うのですか?😵💫😵💫😵💫- 10月6日
-
Puuchan♡
嫌いなわけではないとおもうのですが、
シングルマザーなのが気に食わないのだと思います…😭- 10月6日
-
まな
任意継続は社会保険を抜けてから入ります、なので全額自己負担で社会保険を継続出来るという意味ではないんです😭
任意継続 社会保険とかで検索すれば色々と出てくると思います!- 10月6日
-
まな
シングルマザーが気にくわない…なんだか悲しいですね😭
- 10月6日
-
Puuchan♡
調べてみたらそうらしいですね!
でも、悩んでます…
多分任意継続で社会保険継続?だと、多分毎月22000円ほど
行きそうで…
最大2年ほど…だとしたら、
2年もその額…と考えると、
とりあえず今は国民健康保険の方が
安くなる気がして…
子供が安定してきて働ければ
また社会保険にははいれると
おもぃますし、、
凄く悩んでます😭💦
はい、
悲しいです。
こっちも一緒懸命なのに🥺- 10月8日
-
まな
調べたんですね😃
毎月22000円はなかなかお高いですね💦一旦、国保に切り替えた方が良さげですね!
おっしゃる通りお子さんが安定し出したら社保に入る感じでも良いと思いますよ!
シングルマザーって経験してみないと大変さ分からないですよね😂- 10月8日
Puuchan♡
そうなんですか?
同じような質問…私2回投稿してますかね🙄?
ですよね。
はい、ずっとです。。
プファパ症候群は小学校上がる頃に自然完治と聞いてます。
やはり転職ですかね…
1週間も病児保育に預けて子供は
大丈夫ですかね…😭
可哀想な気がして病児保育は使ったことはなかったのです💦
お値段もまぁまぁなお値段でしたので…
国民健康保険ではまずいですかね
明日なんかマネージャーが私に話をしにくるらしく
多分抜けろ的な事だとおもうんですよね。😣
ママリ
違う方かもしれませんね。
すみません。
その方も毎月1週間熱で休むと書いてありまして、
シングルの方でした💦
病児保育は看護師さんもいますし、多くの場合、病院と併設されてますから、
安心ですよ😊
我が子も何度も利用してきました。
国保ですと、保証が薄いですからね。
年金も満額収めても5.5万円前後しか受け取れませんし😱
老後のことも考えたら、
絶対に社保ですよ‼︎
Puuchan♡
いえ、そうゆう方おられるんですね🥺
利用された方からの
意見聞くと安心がありますね🥺
そうですよね…
だから、私がとりあえず考えていたのは、今会社がうるさいから
とりあえず今は社会保険ぬけて、
子供の熱があまり出ないようになってきたら、また社会保険に戻ろうかな…って思ってたんです。
職場のおばさんたちにも、
今はとりあえず抜けて子供が
少しでも落ち着いてきたらまた
社会保険はいればいいんだからと言われまして…😣
それでも大丈夫なんですかね?
ママリ
一回監査がこれだけ厳しくなったのですから、
月に123時間以下ですと入れないと思いますが、
お子さんがお休みすることなく月に123時間を超えるのでしたら加入はできると思いますよ!
Puuchan♡
123は今現状厳しいですね…😣
あの、今って、週20時間の
8.8万円以上でもはいれたり
するんではないですかね?
Googleで調べたら頭に出てくるのですが…
それでしたら、少し子供が
強くなったら
大丈夫なのかも?と思っているのですが…💦
Puuchan♡
私、ママリ引き継ぎせず
前に同じような事相談してます!
その事ですね!
その後引き継ぎをしたので
前のがそのまま残っているんだとおもいます!
今、見つけたのでお返事致しました😭
前のはもう消せませんもね、、
あちらにも何人かコメントしてくださっているので、
そちらも参考にしたいと思います!
ご指摘ありがとうございます🙇♀️