
コメント

なつ
静岡ではないので病院はわからないですが・・・
血液検査でも何もなければ、自律神経に関する病気かもしれませんね。
小学校高学年から中学校にかけては、起立性調節障害というものもあります。
一度、調べてみてください。
答えになってなくてすいません💦
なつ
静岡ではないので病院はわからないですが・・・
血液検査でも何もなければ、自律神経に関する病気かもしれませんね。
小学校高学年から中学校にかけては、起立性調節障害というものもあります。
一度、調べてみてください。
答えになってなくてすいません💦
「学校」に関する質問
みなさんは連絡帳どれくらいの頻度で書きますか?学校や園にもよると思いますが.. 私は発達ゆっくりで家で友達のことなど全く話さない子どものことが気になりすぎて結構な頻度で先生に聞いてしまっています😭
発達障害の小1の娘がいます。 学校生活は順調なのですが(支援級)、学習面の理解力がゆっくりで、宿題を教えるのがものすごくストレスです。 特に先生からの指摘はありませんし、普通級と同じペースで進んでいますが、これ…
もうすぐ5歳、生意気なことを言って学校で嫌われないか心配です😓💦夕方、公園で遊んでると小学生とかも多くてそのグループにやっほーっと話しかけたのはよかったのですが 赤ちゃんと言われて 赤ちゃんじゃねーよ5歳だから‼…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
リンリンリン
ありがとうございます。
自律神経、可能性あるかもしれないですね。
起立性調節障害、聞いた事ありますが詳しくは知らないので調べてみます。
ご丁寧にありがとうございました(_ _)