
実親との関係が悪化し、今後の付き合いに悩んでいます。引っ越し後は会う機会が減る予定ですが、息子のために何かしたい気持ちもあります。しかし、自分の家族の幸せを優先したいと思っています。これはわがままなのでしょうか。
何度も同じような質問をしてしまい申し訳ないのですが、、、
同居中の実親と喧嘩というか、もう話すのが嫌になってしまいここ数日まともな会話はしておらず、これからも元に戻るのはいつものようにはいかないきがします。
同居中は今年中で解消します。
私たちが引っ越すのですが、引っ越し後は会うこともほとんどなくなりそうです。
息子もじぃじばぁばが好きで懐いてて、私も親の歳を考えると、車を代わりに運転してあげたり、ご飯を作って持っていってあげたりと考えていたのですが、もうどうでもよくなってきてしまいました、、、
そんな気持ちになってしまったことにも、この状況にも少し悲しさはあります。
でも私も自分の家族ができたんだから、自分の家族との幸せを第一に考えたい!!
無駄なことに頭使いたくないです!!
これは私のわがままですかね??
- あんころもち(2歳0ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
自分の家庭を1番に考えるのは当たり前のことなのでわがままとは思わないですよ!!
でも、自分の親のことを無駄なことというのはあんまり良くないかなと😅
気が向いた時や、頼まれた時だけ関わればいいと思いますよ☺️

退会ユーザー
自分の幸せを第一に考えることはわがままではありませんが
どのような理由で喧嘩になってしまったのかは分かりませんが
最終的に守ってくれるのは味方をしてくれるのは血の繋がった親だと思ってるので
どんなに喧嘩しても仲直りするようにしてます☺️
-
あんころもち
そのように考えれるのがすごいなと思います( ; ; )私はどちらかというと旦那の方が素でいれてI番の理解者なので、親より信頼してます。
親を尊敬できる人やいつでも味方でいてくれると言う人が羨ましく感じてしまいます😭- 10月5日

ママ
私もつい最近同じような出来事がありました。同居はしてないのですが徒歩5分程で毎日会っていたので、距離が近すぎたのかもしれません。家族でも距離が近すぎるとやはりいい事ないですよね……。私も引越しを考えているので引越したらもう会わないのかなぁ、なんてぼんやり考えています😂寂しいというか、可哀想というか、申し訳ないというかそんな気持ちもありますが、私も親とのトラブルで他のことに頭回らなくなるの嫌です😔
-
あんころもち
これ以上嫌いにならないためにも、自分の家族を大切にするためにも、親との距離は必要ですよね💦
全く嫌いってわけではないから、そこはモヤモヤするとこではありますが、でもこの年になって親の顔色伺うような生活はしたくないんです😭- 10月5日

ゆん
難しいですね、、、。
どんな状況になったのかわかりませんが、そこまで思うって事はよっぽどのことがあったのかなと思うし、
もちろん実両親も家族なんだけど、自分たちの家族を第一にって思いますよね。。それで全然いいと思いますよ!
少しでも悲しさがあるのであれば
離れてみてお互いほとぼり冷めた時にまた会いに行ったりしてもいいと思いますし。
それが義両親とかならどうでもいいって思うけど、、、。
でもきっとその気持ちはあんころもちさんの優しさなのかなって思いました!
-
あんころもち
お返事遅くなりました!
ありがとうございます!
0か100の考え方より、少し距離を置いてみようがいいかもしれないですね。- 10月16日
あんころもち
私は結構細かいことが気になってしまうので、親自体が無駄ではないんですが、親のちょっとしたことを気にする自分が嫌で💦
周りからしたら、そんなことでってことだと思います😓
向こうから何か言ってくれば、ちゃんと大人として対応しないといけないですね🙇♀️