
通学路で保護者が子どもたちの行動を注意せず、危険を感じています。親の役割について疑問を持っています。
家の前のは通学路です。
住宅地という感じで、車がギリギリすれ違いができる広さ、裏道として車もそこそこ通る道です。
朝、保護者が一緒に歩いているのにも関わらず、横に広がって走り回りながら通学。7〜8人はいたかな。ハッキリ言って、邪魔レベル。見ていたら後ろから自転車来ているのにも関わらず保護者が何も注意しない。しまいにはフラフラ歩いているからぶつかりそうになっていました。
(保護者は自転車来ているの見ていました。)
保護者はなんのために一緒に歩いているんですか?
最近、親になりきれていない親が多いなと感じてしまうのですが、私だけでしょうか。
小学生なんかは広がって歩いてしまうのは仕方がないとは思いますが、親がいるのになぜ注意しないのか。
相手がなんとかするでしょう精神?
- はじめてのママリ🔰
コメント

かなん
自分の子以外を注意すると面倒なことになるんですかね😓

退会ユーザー
私自身、小学生の親ですが、そのような状況でしたら、
自転車来てるよー🚲
くらいは言うと思います🤔
学校に一言苦情を入れても良いとは思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、引率してるのならそれが普通なのかなと思いました🤔
前から車来てても平気で真ん中歩いてたりしていたので、学校に連絡してみようと思います🥲- 10月5日

退会ユーザー
事故があってからじゃ遅いので学校側に報告しても良いと思います!
保護者はなに考えてるんでしょうね、、
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!!
何のために保護者が引率しているんだ、って思いました😅- 10月5日
はじめてのママリ🔰
確かにトラブルに発展するケースもありそうですね💔