※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とん
産婦人科・小児科

皮膚科で処方された薬についての疑問を持っています。処方ミスがあったのか、合わない薬が出された理由を尋ねる予定です。

皮膚科医についてです。
昨日生後2ヶ月の子のザラザラ肌を見てもらいに皮膚科に行きました。家で市販のワセリンを塗っても違う病院から処方されたプロペトを塗っても荒れてしまうためです。
ワセリンで荒れてしまうことも看護師と医師に伝えました。
そして診察後そのまま何かわからない薬を顔以外全身に塗りたくられ、薬局に行くと、以前出された(こちらは荒れないので体に合っていると思います)ステロイド剤とワセリンを混ぜたものが処方されていました。そしてそのまま帰宅。
帰宅後すぐに足とお腹に発疹が出ました。病院にすぐ電話すると、
「刺激を受けているだけだから使い続けていい」
と言われ、
「発疹出てるのに?」
と聞いたところもう一回確認しますと保留になり、
「やっぱり発疹出てるなら使わないで。拭き取りもしないで大丈夫だから明日来て」
と言われました。

そこで疑問が。
・ワセリンが合わないと言ってながらもワセリンが出た理由は?
・何故一度は使っていいといい、確認したら使っちゃダメだという判断に変わってしまったのか?

今日また皮膚科に行くので、この2点は聞いてもいいですかね?私としては処方ミスな気がして、それで診療費と薬代を取られたのかと思うと、苛立ちます。もっとひどいことになってたらどうするんだと、診療費返してもらいたいくらいです。

合わないと言ったものを処方することってあるのでしょうか?使わないと体が慣れない的なやつでしょうか?

コメント

deleted user

身体に合わないと言ったら私が行っている病院の先生は出さないです💦
私なら違う病院行きます😅

はじめてのママリ

聞きたいことはトコトン聞いたほうがいいと思います!