※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺい
子育て・グッズ

療育、発達相談について、リハビリセンターでの相談から療育につながる流れや期間について教えてほしいです。診断が必要か、幼稚園入園時期についても不安があります。

療育、発達相談についてです。

言葉がほぼ出ていない娘です。
来週リハビリセンターでソーシャルワーカーさんとお話するのですが、療育に通えるようになるのはそこからまだまだ先と言うことですよね?🥲

診断されないと療育にいけない、診断されていなくても療育に通えるなど色々な情報があってよくわからないのですが教えてください…

区の相談に行っても何も普段やってる事と変わらずアドバイスにもならなくて集団に入れたいと言っても特にこういうところがあるというのも教えてくれなくて話も噛み合わなかった為、リハビリセンターでの相談予約をしました。

相談から療育に繋がるまでの流れや期間ある程度でいいので教えていただけると嬉しいです、よろしくお願いします。

家族以外との関わりが全くない為幼稚園に入れようと思い、幼稚園見学にも行きましたがあまりにも言葉が遅い子だと一年遅らせてきてと言うかもしれないと言われました。(当たり前だ…)3月末生まれです。

コメント

3人年子の4人目出産まま

療育はまず認定を受けると一定の金額で通うことができます。診断は特に必要ありませんが、どこで相談してるか、検査は受けたか、お子さんの困り感はどういったものか、などの面談や審査はあります!

区で保健師さんや心理士さんに検査をとってもらいたいと相談してみて、発達検査を受けれると病院でも使えるものなので、お子さんの状態を説明するときに分かりやすいですね!

幼稚園は園の方針で断られるケースも確かにあるので、いろんなところを見学に行ったり、先生にとお話しすることをおすすめします✨
加配の先生をつけてもらえるかどうかもありますし、やっぱり集団生活は子供にとって大きな成長になるので、ちゃんと話を聞いてくれる園にめぐりあえば、お子さんの相談をしつつ、療育を受ければ、出来ることたくさん増えていきますよ😊

  • ぺい

    ぺい

    コメントありがとうございます!
    療育を受けたい場合はまず区役所で申請のようなものをすれば良いという事ですかね?😥
    リハビリセンターでも聞けば詳しく教えてくれたりしますよね🥲発達検査をした方が状態説明も伝わりやすいですね!検査はしたいなと思っているのでリハビリセンターでそうだんしてみます!

    療育と併用してる子もいるとは言われてるので絶対にダメではないけど3月末生まれなら一年遅らせても良いかもしれないと言われてしまったのですが、願書提出と面接?だけダメ元で受けてみようかなとは思っています!笑
    リハビリセンターで相談してからにはなりますが…

    • 10月5日
みーな

自治体によって若干違いますが。療育に行くには受給者証が必要なのはどこも同じはずです

うちの自治体は受給者証の発行には医師の診断書もしくは保健師などからの意見書のどちらかが必要です(ここが自治体によります)
それを持って役所へ申請に行き、聞き取りなどの面談があり、その後申請が通るまで2週間ほどで発行されました

市の発達支援センターへの相談や病院受診を待っている期間に地域の児童発達支援の見学に行き目星をつけて、受給者証の発行と同時に契約、療育開始しました

役所は公の機関なので、具体的な施設名などは出してはいけないようになっているので、なかなかアドバイスにはなりません

地域の保健師もしくは発達支援センターなどがあればそちらの方がアドバイスにはのってくれるかもしれません

我が家も2歳半までまともに喋れませんでしたが療育始めて半年、今月3歳になりますが2語、3語文の会話で意思疎通がスムーズになりました
集団生活はやはり必要だと思っているので幼稚園に入れたくて療育と並行しながら幼稚園探ししました
最初から幼稚園に事情を話し、出来ないなりにプレに通っていて、数ヶ月で息子の成長を幼稚園も見てくれていたので、事前面談などもしてもらい満3歳児での入園の許可を貰いました

理解のある幼稚園は必ずあると思うので、通えそうなところに片っ端から電話なり相談なりしてみると良いと思います

  • ぺい

    ぺい

    コメントありがとうございます!
    受給証がない状態でも見学など進めて良いんですね!!
    療育に通う方向で進めたいので私も見学など進めたいと思います!!良いことを聞けました!ありがとうございます😊

    凄い成長ですね!!!!
    私も沢山相談してみます!

    • 10月5日
  • みーな

    みーな

    地域によって人気の事業所や市の療育施設など空き待ちだったりするので、民間も含めて見学をして空きなども確認しておいた方が良いかと思います

    • 10月5日
  • ぺい

    ぺい

    見学とかは早い方がいいですもんね!
    とりあえず空き情報や支援内容を詳しく教えて欲しいと問い合わせを何箇所かしてみました!
    詳しく教えていただきありがとうございます。

    • 10月5日
ひなた

うちの自治体の場合は
療育センターでワーカーさんと面談→診察の予約をする→診察→発達検査という流れでした。

面談をしてから診察までは5ヶ月くらいありました。地域差はあると思いますがどこも数ヶ月待ちくらいはありそうに思います。

どの段階で受給者証発行してもらえるかは自治体によると思うので役所のこども支援課みたいなところに問合せると教えてもらえると思います。

リハビリセンターというのは自治体の管轄ですか?自治体管轄だと療育始めるにも空き待ちがある可能性が高いので先行して民間の療育探しをするといいと思います✨いまは空いていなくても4月で入替があるので早めに動いておくといいです。

集団で預かりがある所だと幼稚園の様に通えるので色々な案を出してみるといいかもしれません。

うちも2月生まれの発達遅れなので幼稚園探しは大変でした🥲

  • ぺい

    ぺい

    コメントありがとうございます!
    診察まで結構かかりそうですね…
    自治体だと思います!
    民間の療育施設に問い合わせだけですがさっそくしてみました!
    早生まれで発達ゆっくりだと幼稚園悩みますよね🥲

    • 10月5日