
コメント

moony mama
資格の話ではありませんが…
お菓子の製造→販売は、製造場所の許可を取るのが大変だったと記憶してます。
自宅のキッチンでは許可降りないと思いましたけど、その辺はクリアにされてですか?
多分資格取得より、設備整える方が大変だと思いますけど。。。

はじめてのママリ🔰
食品衛生責任者と、製造許可証が必要ですよ〜!
またアイシングクッキーは資格無くても全然大丈夫ですよ🙆♀️
-
ムーニー
ありがとうございます!
製造許可証!早速調べました!
保健所に申請ですね🥺🙇♀️- 10月4日

erichin
アイシングクッキーの認定講師をしています。販売だと菓子製造業が必要ですね😊 自宅キッチンと別に設置しないといけないです。2層式のシンク、手洗い場、換気扇、食品庫などが必要なので私も今どうしようか悩んでる最中です😂知人の講師さんはガレージを潰して工房建てたり、庭に物置を設置してそこを製造場所として許可取ってました。
-
ムーニー
ありがとうございます!
認定講師さんからのお返事嬉しいです!
色々お聞きしたいです🥺
やはり色々決まりがあるんですね!
食品庫!二層式のシンク!全く知りませんでした〜🥺
それは物置を製造場所としているけど、実際は家のキッチンで作られているっていう事ですかね🤔?
また、1番聞きたいのは、わたしはお菓子作りが昔から大好きなのですが、器用ではないし、絵も下手くそです。笑
こんな私でも出来ますかね😂
アイシングクッキーには昔から興味があって、田舎なので近くにアイシングクッキーをオーダーで作ってくれるような所がなくて、娘の誕生日に頼みたいなあって思ってもどうしようもなくて……
そうなったらやっぱりわたしが作りたい!
お友達の子供の誕生日やイベントに作りたい!
と思った次第であります。笑
そんなことを思っていたらすぐ傍にアイシングクッキーの工房を構えた方がいらっしゃって、そこでJSAの認定講師の教室を開いているということで、これは運命か……と。笑- 10月4日
-
erichin
まさしくJSAの認定講師です😂 最近デコメレンゲクッキー認定講師も取りました😊
物置を製造場所にしてるんです。名前を忘れちゃったんですけど小さいおうちみたいな物置があって、その中を改造して菓子製造業を取ってます。2層式シンクとかオーブンとかも入れて製造出来るようにしてますね✨
アイシングクッキーは絵が下手でも全然問題無いです!なんなら私もめちゃくちゃ絵下手ですし、お菓子作りもフルーチェくらいしかしたこと無かったんで😂😂
資格はなくても出来ますが、私は取ってよかったですよ😊 いろんな技術が学べるし、勉強になります。今はオンラインレッスンもあるので私は受けまくってます 笑
子供は喜びますね💕
プレゼントしてもほんとに喜んでくれるのでやりがいもあります😊
是非チャレンジしてください💕- 10月4日
-
ムーニー
デコメレンゲクッキー!
いま調べたらめっちゃ可愛いですね🥺💓
JSAの会員であれば、オンラインで先生のレッスンが受けられるという事ですね!
年会費がかかるのはそういう事なんですね!
菓子製造というのと、製造許可証というのは同じものでしょうか🤔??
フルーチェ毎日お世話になってます。笑
でもみなさんとても可愛く描いてるので、わたし絵心ないしなあ……とそこだけがすごーく懸念しているところでした😂
ちなみにerichinさんも販売等されているのでしょうか??- 10月4日
-
erichin
デコメレンゲクッキー可愛いですよね✨ 卵白と砂糖があれば作れるのでコスパも最高で子供も好きですよ💕
JSAの会員でなくても先生のレッスンは受けれますよ✨
認定講師になると年会費はかかりますが会員しか入れないお買い物サイトがあったりいろいろ特典もあります😊
菓子製造の製造許可証という事なのでおなじだと思います。
私も絵心ないです!
キャラクターはいろいろ技法があり、学んでいくうちに作れるようになるので絵が上手くなくても大丈夫です😊
私は製造許可を取っているキッチンを使用させて頂いてオーダーを受けたりしています。他に仕事をしているのでたくさんは出来ないですが、楽しいです💕- 10月5日
-
ムーニー
会員でなくとも受けられるのですね!
お買い物サイト!そんな物があるのですね🥺
インスタで可愛いデザインを見ては毎日癒されています。笑
わたしもとりあえず工房を作るとかそういうのは難しそうなので、そのようなやり方が理想的です!- 10月6日
ムーニー
ありがとうございます!
自宅だとしたらキッチンがふたつ無いと……とかですよね!
今すぐに!というのは無理ですが、その辺は少し調べてもし出来るようになれば自宅横に工房等を構えられれば……と夢を見ています🥺
moony mama
なるほど‼️
それは、ぜひ実現させてください😊