
2歳の息子が夜遅くまで寝付かず、夕方に寝かせてもすぐに起きてしまう悩みです。夫婦の時間を取るために寝かしつけを早めたいが、なかなかうまくいかない状況。改善策を知りたいです。
2歳の息子についてです🙌💦
息子は寝むりにつくのが遅く、お昼寝をやめさせました。最初は夕方頃ウトウトして無理矢理起こしていましたが、最近は本人も眠くならないみたいで8時頃に寝かし付けると秒で寝てくれます。
ですが30分~1時間後に起きてきます💦
子供が寝てから夫婦の時間を取ってそこから洗い物や寝る準備を始めるので、息子が起きてくると夫婦の時間は取れませんが私達の寝る準備が終わってから一緒に寝るので結局10~12時頃になり遅くなります。
起きてくるとどっちかがもう一度寝かし付けに入りますが100%寝ません(><)
こんなお子さんいますか?
改善された方いますか?😓
- はじめてのママリ🔰
コメント

詩羽
うちの子もずっっと寝るのが0時前後でした😭
8時ごろに寝ると12時ごろに起きて覚醒して3時間とか起きてたり…
早く寝てくれるようになったのは
幼稚園行き始めてからでした💦
はじめてのママリ🔰
同じです(><)💦
来年から幼稚園なので早く寝かせようと頑張ってるのですがなかなか寝てくれません😵💫
疲れてないんですかね💦
詩羽
やっぱり幼稚園に比べたら
全然動いてなかったなぁと💦
どうなるかと思ってましたが
幼稚園はじまったら
お昼寝しても夜も朝まで寝るようになって感動しました😂
はじめてのママリ🔰
しかも今こんな時期ですし、おうち時間も増えて余計にですよね💦
じゃあ来年までは気長に待った方がいいんですかね(><)
ありがとうございます🙏✨