
年少の男の子を育ててます。二学期に入ってから幼稚園のクラス内で手が…
年少の男の子を育ててます。
二学期に入ってから幼稚園のクラス内で手が出だり、おもちゃの取り合いの喧嘩が全体的に増えてると聞きました!
おもちゃをの取り合いで口より手が出てしまう事が増えたとのことでした😭💦
家でも弟と遊んでいてもおもちゃを取られると譲れる?他のおもちゃでいいやーとしてくれたり
譲れない時は手が出てしまいます🥺
おもちゃ取られて嫌だった気持ちと、だけど叩くと痛くて悲しいよ。と言う気持ちを根気よく伝えています。
泣いてない子は悲しくないと思ってるのか
泣かせてしまった子には謝るらしく😵
だけど嫌だ!と口で教えてくれる子に対しては面白い延長?でやってしまう感じで、先生が嫌だよと教えると、きょとん?としてしまったり、なので先生が息子がした事を同じように教えて嫌だよね?と言うと理解はするみたいです😅
担任の先生が曰く、息子はよく周りの子を観察してるので真似をして手が出てしまう事もあるとの事でした💦
私の伝え方が悪いのかなー。と思って
同じような悩みをお持ちの方どのように対応してますか?
- 888(3歳5ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
コメント