※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu-k
子育て・グッズ

夜驚症について、6歳の息子が夜中に泣き叫ぶ症状が再発しています。対処法や病院受診の必要性について教えてください。

夜驚症について

上の子6歳(小1)の男の子です。
小さい頃から夜泣きする子で年中ぐらいからは夜中に足をバタバタさせながら泣き叫ぶようになりました。
毎日ではなく時々ある程度で、本人は朝起きると覚えてません。
しばらく症状は落ち着いてたんですが…
小学生になって数ヶ月、ここ最近また泣き叫びながら足をバタバタと激しく暴れるように💦
頻度も2~3日起きや数日連続でなど頻繁に起きるようになりました。
『夜驚症』で検索すると…
・無理に起こさず見守る
・ストレス軽減させる
などあり、年齢とともに自然に治るとありました。
しかし最近あまりにも頻繁だし症状が悪化?してるので対処法があれば教えてください🥲
やはり病院受診するべきでしょうか💦

コメント

ぽぽろん

なれない小学校生活で小さい身体に負担がかかってるのかもしれませんね😞
でもたぶんだんだん落ち着いてくるとは思います。

  • yu-k

    yu-k

    環境の変化で相当な負担になってるのかもしれません😞
    しばらく様子見てみます!

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

エッセイ漫画で見たのですが、夜中の癇癪に小児鍼🪡が有効だったとありました!

漫画には「夜驚症」とは明記されていませんでしたが、
小児鍼 夜驚症 で検索すると結構出てきたので興味があったら調べてみてください。

エッセイ漫画はこのブログです。大変興味深かったです😊

  • yu-k

    yu-k

    情報ありがとうございます。
    子供の鍼もあるんですね!
    調べてみます。

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブログでは大人のように
    皮膚に鍼を刺すのではなく、
    先が丸い?もので皮膚の上を
    トントンと叩く感じだったそうです😊

    色々調べてみてください!

    • 7月5日