
1人の女性が、育児とパートで忙しく、疲れが取れない悩みを相談しています。
子供は息子2歳一人です。
朝6時半起床
息子起こして朝ごはん歯磨き着替えなど済ませ、8時頃出発
8時半保育園送り、そのまま私もパートへ。
パートは8時45分から13時半まで働き、14時頃帰宅。
昼ごはん食べながら夜ご飯作る。
15時頃から16時までは唯一の休憩時間
16時半保育園お迎え
17時帰宅、少し子供の相手をし18時頃夜ごはん。
その後は旦那が帰ってきていたらお風呂は入れてくれ、20時頃には私もお風呂を済ませて部屋でのんびり過ごし、22時までには寝ます。
そんなにハードではないはずなのに、もうパート終えた時点あたりでクタクタ、保育園お迎えまでウトウトする事も多いのですが朦朧としながらお迎えになります。
帰宅してからもなんやかんやのんびりできず。
とにかくとにかく寝ても寝ても疲れが全く取れないんです。
歳もあるのでしょうが、子供も2歳でエネルギー有り余っているので、相手をずっとしていると神経がすり減るという疲れもあり、、。
なんか毎日究極に疲れていて、普通にこなすだけでもすっごくしんどく、寝る前に家族でのんびりしていてももう旦那と話す元気が残ってないって感じもしばしば、、。
みなさんはどうですか?
- はなこ(5歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかりますー!!!
私は短時間保育の方がよっぽどきつかったです🤔
仕事終わっても家事して子供と遊ばないといけないし、
今は16時まで仕事、18時お迎えなので
子供と遊ぶってよりは
帰ってご飯食べてお風呂はいって歯磨きしてすぐ寝る!ってかんじなので
まだ楽な気がします😅
コメント