
夫が幼稚園選びに無関心で、私の意見だけで決めることに不安を感じています。子供にとって最適な園を選びたいのですが、夫は「どこでもいい」と言っています。
夫は幼稚園はどこでもいいと言っています。
見学する気もさらさらなかったようなので、
願書提出日(夫は仕事休み)は夫がいって、園内の様子を知ってほしいと提案しました。
併願予定なのでどちらの幼稚園が好印象だったか聞きたかったのもあります。
「俺はどこでもいいよ。選択肢が公立と私立なら、私立のほうが楽でいいんじゃないの?」と言われました。
夫が見学もしない・ネットで調べもしないとなると、最終決定は私の独断になってしまうのが嫌なのです。
思い出したらイライラしてきました。
休みの日に願書だして感想を教えてほしいってだけなのに「俺はどこでもいい」って私は「子供にとってどこがいいか」を聞きたいんですよ。
あんたが通うわけじゃないんだわ😠
もう腹立つから子供といっしょに幼稚園からやりなおしておいで👋
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
男の人って結構そういう方多いですよね😅
うちも周りもそうです!
イライラするのではじめから頼らないで決めちゃいます😊

ママリ
どっちでもいいは、どうでもいいってことだよ!!
とうちも夫に怒ったことあります😤
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
ほんと、その通りです‼️- 10月4日

めーたんまま🔰
うちの旦那も、そうでしたよ❗️どこでもいいと言って、私が全て1人で決めましたよ❗️なんだか、やるせない気持ちでしたが、旦那としてはたかが幼稚園‼️私としてはされど幼稚園で‼️元々意見合わなかったけど、わが子の事ぐらい真剣に考えて欲しかったですが😭
もう、ずっとこんな感じなので、黙って金だけ出せ❗️ですね😓
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☀️
子供の進路で選択肢がある場合は一生懸命考えたいですよね💦- 10月4日

おむすび
うちの夫も近いほうがいいんじゃない?の一点張り😹
あんまり興味ないのかなぁと
思っていましたが、願書提出日にはしっかり休みとっていて、朝から並ぶ気満々らしいです🤣🤣
「あれ、興味なさげだったのにどうした?」って聞いたら
「興味がないんじゃなくて、送り迎えは基本ママになるから近いほうがいいからってこと、子供はどこでだって楽しめるよ、行事は全部行くし!」って言ってました☺︎
友達の旦那さんは結構
一緒に園見学に行ったり家族会議したり熱心な方もいますが、
子供にとってはどこでも楽しめるだろうから、1番関わる奥さんがいいところにしてって
思う人もいると思いますよ😘
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
うちの夫は「距離が近いところでいいんじゃない?(どこの幼稚園かは知らんけど)」ってかんじなんです😰
距離近いところがどこか調べようとしたことある?あなたがゲームしてる端末で調べられるのよ?ってどうしてもモヤモヤしてしまって😅- 10月4日

退会ユーザー
うちも見学も調べも全く夫はしませんでしたよ😅
幼稚園の行事とか保護者会とかメインで関わるの私ですし、普段子供と一緒にいる時間が私の方が長いので、娘に合う幼稚園かどうかは私の方がわかると思ってるので、、、☺️
とりあえずこんなところだったよーくらいしか伝えてませんし、結局全部私が決めました✨
夫は娘に合うかどうかなんて聞いてもわからないと思ってたし、、、。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
子供のことがわからなくても、知ろうとする姿勢を見せてほしかったんですよね💦- 10月4日

はじめてのママリ🔰
うちも何回か見学ついてきましたが、建物綺麗だったねー程度でした。🙌
結局ママ友だったり行事は母親の方が出番多いから自分がいいと思ったところがいいんじゃない?と言われたので自分で決めました。
一応のびのび系かお勉強系かは意見が一致していたのでそこは2人で決めました🤣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☀️
見学についてきてくれるだけで心強いです☺️- 10月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☀️
「子供のことは私ばかり」って思っちゃってうまく消化できないんですよね😭