
中2の子供が学校から親のコメントを書くプリントを提出せず、最後の瞬間になって書こうとする様子。子供の提出物の問題や反抗期について相談したい様子です。
学校から、親から一言コメントを書かなければいけないプリントを子供が出さない時、こんな場合どうしますか?
金曜にそのプリントを持って帰宅、提出は月曜と子供は分かっています。金曜の時点で、私が先に書こうとしたら『まだ自分のコメントを書いてないから、それを書いて見てもらって最後に親に書いてもらうやつ』と。
土曜に声をかけて『あとでやる』、日曜も『あとでやる』、結局月曜日の朝に『今書いたからコメント書いて』と家を出る10分前。朝グズグズしてる年少三男の支度でバタバタです…。おまけに『お母さんが先に書いちゃえば良かったのに』と。自分が先にコメント書いてからと言ったでしょ、こんなギリギリに言われても書く時間ないよと言っても返事なし😩
中2です…中間試験の結果で本人の点数や平均値が載ってて、テストまでの計画や取り組みと結果を見てどう思ったか、本人と親がコメントするものです。
小学生まではとてもしっかりしてたのに、中学に入ってからホントに酷くて、中2になってからは担任からたまに電話もあり主に提出物が出てない事で、その度に話し合いますが反抗期で何度注意しても聞く耳を持たず💧
- さき(7歳, 15歳, 17歳)
コメント

退会ユーザー
あとでやる を聞かないことですね。
ご飯の前にやらせたらどうですか?
面倒なことは先やってしまおう、それからごはん!
て子供を誘導した方がいいとおもいます!
さき
コメントありがとうございます。
今すぐやって!!!と何度も言っても、めんどくさいの一点張りで全く動きません…。これはこのプリントの件に限らず、今すぐやってと頼む物は他にもあるのですが、言えば言う程頑なに反抗して動かないので…。
動くまで徹底的に待つというのは、長男だけに時間を使うわけにいかないので、ご飯の前にやるまでずっと待つというのも難しそうです😞
退会ユーザー
待たなくてもいいと思うんです。
ご飯をお子さんにだけ出さなければよいのかな?と思いまして。
うちは鉛筆を握らせます😂