※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるこうママ
家族・旦那

今さらだけど毎日思うことがあります。 コロナ禍でも両親学級はやって!…

今さらだけど毎日思うことがあります。 

コロナ禍でも両親学級はやって!!今は、無知のまま大体の男性が父親になる。キチンと自分で、妊娠中どれだけ女性がしんどいか、産まれてからどれだけ大変かを調べて勉強する人って少ないんじゃ無いのかなー。。病院でやって、お医者様と看護師さんに教えてもらうから説得力があって、父親の方も納得してくれると思うので。。

ただの思っていることを書いて見ました笑

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります😔😔
この前もママリで妊婦健診に旦那さんついてきてる人が多くて待合室の椅子に旦那さんが座ってて立ってる妊婦さんいたっていうのを見て、もうーー!!!😡ってなりました😂
両親学級やってても無知な男性多いのに😔

  • はるこうママ

    はるこうママ

    私が産んだところは、妊婦さん本人以外病院の中にも入れませんでした。なのでエコーも何もリアルに見ないままって感じでした😭
    てか、待合室で座ってる旦那さんって本当にいるんですね💢どーゆー神経しているんでしょうか?奥様は何も思わないのですかね?不思議。

    • 10月6日
ロコ

確かに思います!

私は元保育士で、姉が子どもを産んだ時にお世話してるので、子どもに関する事は多少知識があり、主人は単純なので、私が話す事は絶対なんだ!!と思ってくれてます😆

なので、『 妊娠中はこんな感じで、産後はこうなんだって!!』って言うと素直に『 女の人は本当に大変やなー。サポートしか出来なくてごめんね💦💦精一杯頑張るから!!』って感じなのでまだ良いですが、普通はなかなかそうは行きませんよね😭

あと、自分で調べまではしなくても、ルナルナのパパ向けメッセージを、『 これめっちゃロコちゃんに当てはまるなー』とかブツブツ言いながら真剣に読んでます😂😂😂

  • はるこうママ

    はるこうママ

    素晴らしいご主人で羨ましいです(´._.`)ほんっとに自分が1番正しいと思ってるクソ(お口が悪いですねw)なので何を言っても教えてもダメです😩

    • 10月6日
くろねこ

私は両親学級が中止になってしまったため、YouTubeで助産師さんがやってる両親学級のような動画を一緒に見ましたよ😊

説明内容は同じなので、そういうコンテンツを活用してみるのも良いと思います🤗

  • はるこうママ

    はるこうママ

    うちの病院もそれはあったのですが、誘っても結局なんやかんや流されちゃって(´._.`)なので、対策は病院側も大変かもしれませんが両親学級だけはやって頂きたいなと、、。妊娠中、出産後のサポートがどれだけ重要かってことをリアルに知って欲しかったです:;(∩´﹏`∩);:

    • 10月4日
Satimon

ほんとにそう思います
参加するだけでも当事者意識が持てますもんね
とはいえ、本人のやる気次第とうのもあると思います
うちの旦那は助産師の実妹の助言すら聞いていませんでしたから…

  • はるこうママ

    はるこうママ

    共感していただけて嬉しいです😆
    そーなんです。まぁでもそもそもうちの旦那もやる気がないから病院の映像なども見ていないんだと思いますが。

    助産師さんが身近にいるのに!?!?なんて勿体ない!!男性とはなぜこうも他人事なのでしょうねー。個人差あると思いますが、、

    • 10月4日