
幼稚園の様子を話してくれない息子について相談。他の子は自分から話すけど、うちの子は全く教えてくれない。聞かない方がいい?同じ経験の方いますか?
今幼稚園年中の息子がいます。
みなさんのお子さんは幼稚園の様子を自分から話してくれますか⁉️
うちは全く教えたくれなくて、、
私が聞いても全然教えてくれません。
誰と遊んだの?って聞いても ちんちん!とかうんち!っていってふざけたり、、
給食のメニューすら教えてくれない😂
姪っ子は帰ってきた途端、聞いて聞いて!今日〇〇ちゃんと遊んだ! これ作ったの見て!と自分から色々話してくれるんですが、、
あまりこちらから聞かない方がいいんでしょうか?
同じような方居ますか⁉️
- ままり(1歳7ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも年中です😊
一緒ですね🤣
すぐちんちん!うんち言います😅
たまーに話してくれますが、たいてい「〇〇してー、お弁当食べてー、絵本読んでくれてーバイバイ」とかめちゃくちゃ適当です🤣
でもいつも、お迎え行って帰り道に聞いちゃいます😊

ままり
保育園ですが、同じですよ🤣
個性あるのでそれぞれだとおもいます。
先生もあまり好きではないようで、先生の名前すら覚えていません(笑)
好きな子の名前は覚えるのに🤣
給食はメニュー表もらってるし、園内におやつや見本置いてあるのでそれを見ながら話しはしますが、帰宅したあとは保育園で何したかとか教えてはくれません。
聞くのが悪いことだとは思わないので、ガンガン聞いていいと思いますよ!
-
ままり
給食メニューわかってるんですが、何も言わなさすぎて何か言わせたくてわざと聞いちゃいます😂笑
ありがとうございます!
ガンガン聞こうと思います!- 10月4日

きゃら
うちも毎日ではないですが、そんな感じですよ😅
年少ですが上の娘よりは今日はあれした、これした、誰と遊んだと言ってきますが…ふざけて義母にうんこばばあとかばばあとか笑
男の子ってそんな感じなんですかね😅
クラスの女の子は聞いて、聞いてのパターンなんですが…。
-
ままり
うんこばばあ!🤣🤣笑笑
笑いました😆
男の子って母親からしたら謎すぎますよね😂
女の子はやっぱり色々話したがりなのかな、、🙄- 10月4日

退会ユーザー
娘は年少の時は、聞くといろいろ教えてくれました。まだあやふやなところは多かったですが、
○ちゃんと○ちゃんと…プリキュアごっこして、○ちゃんが△で○ちゃんが△で…。とか遊んだ子全員の名前と役を言ったりしてました。
年中になってからはあんまり教えてくれません💦教えてくれることもあるけど、
今日は何してきたの?
えー😑…………………遊んだ。
で終わってしまう時もあります😭
それでも、給食何入ってた?全部たべたの?とか、しつこく聞いてます😜
クラス替わって、外では内向的なのか、年少の時同じクラスだった子としか遊んでないみたいなのと、運動会の練習で外遊びや制作などしてないから、ちょっとつまらない感じはあります😅
-
ままり
うちも同じです‼️
未だに年少のときの仲良しな子とばかりで、クラスが年中で離れてしまった為年少の頃の方が生き生きしてました😂
今のクラスでは特定の仲良しな子が居ないみたいで少し心配してます😂- 10月4日

はじめてのママリ🔰
同じく年中です(^^)
めんどくさいであろう時は忘れた〜なんもしてなぁいですが、きっと自分がヒーローになったであろう時は今日は俺サッカーやった。バスケやった。ラグビーやったなどペラッペラ聴いてないのにしゃべってきます。笑
-
ままり
なんもしてない〜ってうちも言います😂
なるほど!ママに言いたい事があると話してくれるんですね😊❤️- 10月4日

猫LOVE
うち息子も同じで、「忘れた」って言って全く教えてくれなかったですよ😅
子供も子供なりに一生懸命日々の変化についていってるので、いちいち覚えてられないかなと思って私も聞かなくなりました😅
ままり
一緒で安心しました😂
すぐちんちんいいますよね🤣
私も帰り道にしつこく聞いちゃいます😂
きになりますよね😂