
子供の泣き声が耐えられず、2人目の子供が泣き止まないことでイライラしています。泣き声にビクビクしており、上の子にも影響が出ています。下の子が泣いているときの対応に不安を感じています。
子供の泣き声が耐えられないです💦
グズグズは様子見してますが、泣き出すと気になって上の子を急かしてしまったり、家事もお風呂も進まないです😣
2人目なのに下の子がすぐに泣き止まないだけで、私が泣き出してしまいます💦
それでもう今日はお風呂は無理だ(ワンオペなので)など思ってしまったり、イライラして上の子にあたってしまったり…
こんな母親で上の子に本当に申し訳ないです。
上の子があまり泣かない子だったので私自身免疫もないのと、産後のメンタルで情緒不安かもです💦
顔を真っ赤にしてたまにむせて泣いてても大丈夫なものですか⁈お風呂中は下の子は泣いてても仕方ないと、ママリでは見るのですが気が気じゃないです😵
下の子がいつ泣くかビクビクしてるようじゃ私も精神的にきついし、上の子優先にもしてあげられないし、どうしたらいいかわからず毎日泣いてます😢
子供が可哀想などの批判はなしでお願いします💦
- ちぴ(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ぼっち
お疲れ様です。
私も下の子が置くとすぐ泣く子供で、1人で二人の子供入れる時も最初に上の子を入れるんですがその間も泣いていて思わず上の子に『早く』と言ってしまう次第です。あまり泣かない上の子がよく泣くようになってしまって、なんてダメな母親なんだと毎日思ってます。
2人目は余裕もって育児できるよなんて言われますが、全然そんな事ないです💦

ぱーぴん
私も上の子に本当にイライラして止まらなくなり
叩いてしまったりして
毎日怒りまくってしまいます。。
気分を変えたり、外に連れ出したりしても
帰ってからの家事がはかどらずまたイライラ、、、。
悪循環です。
どうしていいか分からないですよね😭
-
ちぴ
私も外遊びに行ってる方が下の子が寝てくれるので、毎日外に出ます!
あとちょっとでもストレスを減らすために、晩ご飯は作らないことにしました💦
レトルトや冷食、乗せるだけの丼物など…
飽きるし栄養も微妙ですが、もともと作っても野菜を食べない子なので💦
なるべく家事は手抜きしまくってて、それでもイライラ止まらないですけど😂- 10月5日
ちぴ
コメントありがとうございます!
私も同じく上の子を先に入れます。早くと言っちゃいますよね💦お風呂以外でも、手を洗うときも下の子が泣いてると急かしたり…
上の子はどんな気持ちなんだろう😢
本当に余裕ないし精神的に疲れますよね💦
同じ気持ちの方がいてよかったです😂
ぼっち
言ってしまいます🥲
上の子は、たまに寂しそうな顔をしてギューしてと求めてきたり、泣いてる下の子に嫌な顔せず近くに行ってヨシヨシしてたりあやしたりするのを見ては、私はまだ小さい子になんて沢山の要求を求めてしまうんだろう。と自己嫌悪に至ります(><)
精神的に疲れます🥲
最近虐待ニュースが多いぶんちゃんとしてあげないと良い親でいないとと思うと余計プレッシャーになって余裕が無くなる一方です。
ちぴ
わかります…
抱っこしてと言われるけど、だいたい抱っこ紐してたり授乳してたり無理な時に言われるので、ちょっと待ってばかりです💦
それでも下の子に大好きーと言ってくれます😣
私は虐待はしてないですが、軽く叩きたくなるくらいイライラしてしまってます😭
ぼっち
ものすごく分かります😭