
コメント

優龍
拡大してみても
ぼやけて見えないので
わからないです。
3割適用されてる項目がありますかね?
それともほぼ自費ですか?
それによります。

あいう
誘発は保険の点数使ってますか?
画像…ちょっと見えないです
-
ひまり
回答ありがとうございます。
診療明細書には 診療科 産科、保険 協会 福祉となっているのですが保険使われているかまではわかりません。
画像貼り直してみます!- 10月3日
-
あいう
ちなみになのですが、加入されてる保険は誘発は適応ですか?
- 10月3日
-
あいう
私の領収書は
保険 3割ってなってました。
自費 100%のとこがです、- 10月3日
-
ひまり
加入している保険は保険使っているなら適応なんです!
ただこの領収書の書き方わかりにくくないですか?①には保険負担額合計で③には保険外負担額になっているし💦
診療明細書には画像診断などやっているのに入院領収書にはかかれてなかったり、点数と金額も違うし、備考欄の福祉もなんなのか??
おりてくれたら嬉しかったんですけど残念です😭- 10月3日
-
あいう
①はおそらく、一時金の負担額なんだと思います。
一時金は保険証の協会からおりるので…- 10月3日
-
ひまり
そうなんですね😄
ありがとうございます。- 10月3日

ひまり
画像貼り直します!!

ひまり
画像貼り直します!!
これが診療明細書です。

はじめてのママリ🔰
画像見ましたが、これでは保険請求は無理だと思います。
-
ひまり
回答ありがとうございます😊
やはり無理そうですね😭
元々ハイリスクで血圧も160以上あっての誘発だったんですが自費って事は普通分娩なんですよね💦- 10月3日

5人のまま👩🏻🫶
無理っぽいですね…💦
保険内容によっては、妊娠高血圧の為の誘発分娩なら入院で請求できるかもですが…💡
-
ひまり
回答ありがとうございます☺️
妊娠高血圧の証明が母子手帳の血圧しかないので難しいですよね😱😱- 10月3日
-
5人のまま👩🏻🫶
妊娠高血圧症の診断が降りてますか?
そしてそれによっての入院というのが分かるものがいると思うのですが、それが多分この明細書ですよね。。。
高血圧症だったら管理入院があると思うのですが、されてますか?- 10月3日
-
ひまり
大きな病院だったので6ヶ月位で子宮頸管15mmとかでも入院なしで産まれたらその時、みたいな感じだったし、血圧も出産前、退院時も168/110とかでも目眩しないなら薬はなしで大丈夫って言われて、血糖も出てたけど特に何も言われてないんです。
だからきっと診断はされていようなきがします😱😱- 10月3日

のん
妊娠高血圧の診断がおりてその為に誘発分娩になったのなら、保険診療に切り替わって保険請求できますよ。
診断がおりているなら母子手帳の出産記録にきちんと記載があると思いますがどうですか☺️❔
-
ひまり
回答ありがとうございます☺️
元々ハイリスクで大きな病院での出産だったのですが、妊娠中、頸管が15mmになっても入院もなく、産まれたらそれがその子のタイミングだからと言われたり、血糖値の検査も引っかかって再検査してそれも引っかかったけど、特に何もなく、出産後近くの病院に紹介状かかれて再検査してね位で💦
出産前後も血圧160以上あって下も100を超えてて、むくみもあったので、じゃあ誘発しましょうってなったんですけど自費って事は病院からしたら元々のハイリスクのが大変だからって事なのでしょうかね?😭- 10月3日
ひまり
回答ありがとうございます。
入院明細書には自費100%にはなってるんですが、診療明細には 保険 協会 福祉となっていて、使われているのかなはわかりません。。
新しく画像貼り直してみます!
優龍
自費100%だと
保険は降りないと思います。
ひまり
自費だと降りないですよね💦😭
診療明細書の点数も備考欄の福祉も、入院明細書の①の保険負担額合計、③の保険外負担額の書き方わかりにくくてどうゆう意味かわからなくて😣😣
降りてくれたら嬉しかったんですけど残念です😭