
最近離乳食が食べなくなり、疲れています。食べる量が減ってきており、料理っぽいものも食べづらい状況です。好きな食べ物は豆腐やそうめんなどで、噛むことが苦手な様子。歯が生えているためかもしれません。離乳食後期の食べない時期を乗り越えた経験を教えてほしいです。
最近離乳食食べなくなってしまい、少し疲れてきてしまいました😭
もともとモリモリ食べる方ではありませんでしたが、120gは食べていたので、食べないってほどでもないかなとそこまで気にしていませんでした。
離乳食後期に入って、カミカミ練習を兼ねて料理っぽいものをあげようと思い、取り分けの本とか買って作ってみていますが、食べないことが多くなってきました💦
かと言って中期のようなメニューに戻しても食べが悪く、疲れてきてしまいました…
たまに好きなものもあるようで、その時はちゃんと食べます。
今のところ安定して好きなのは豆腐とかそうめんなどのツルッとしたものばかりで、多分丸呑みしてます😭
唯一バナナはカミカミして食べますが、毎食これというわけにもいかないですし…
おやきや蒸しパンは泣いて嫌がるレベルなので、掴み食べの練習も捗りません💦
噛むことが嫌なのかなと思っていましたが、おせんべいは好きみたいで、量は食べませんがポリポリと楽しそうです😅
歯は4本生えていて5本目が顔を出しているので、歯がかゆいんですかね…
離乳食後期に食べなくなった時期がある方、どう乗り越えられたか教えてください🙏
- ままり(1歳3ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

ゆり大🔰
食べなくて悩んだ時ありました!今もあんまり食べませんが🥺
友達に相談して気が楽になった言葉があります!
大人になってもミルク飲んでる人はいないし、食べなければ切りあげてok!食事は決まった時に食べる物なんだ、楽しいものなんだってわかることが重要!って言われて安心しました!
なので無理にあげてないです!
ままり
コメントありがとうございます!
そうですよね、もう少ししたら嫌でも普通にご飯食べるようになりますよね😅
三食楽しく食べるという習慣は大切にして、食べないからと言って落ち込みすぎないようにします😌
ありがとうございました!