![猫ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育士のパートをしている5w6の妊婦が出血し、早く報告してもいいか悩んでいます。報告すべきかどうか迷っています。
ただいま5w6なのですが保育士のパートをしていて昨日出血してしまいました。焦ってすぐに病院にいったら胎嚢は確認できやはり出血しているとのことで、仕事しないでとかはないけど、負担かからないようにやってみて的なこと言われました。
そうなるとやはり職場の人に言うべきですよね、パートは雑用メインで体をとても動かします。一度流産経験してるので報告は安定期はいってからにしようと思ったのですが出血してるし、心拍も確認してないのに報告するのもなって思ったんですけど、こんなに早く報告してもいいものなのでしょうか?
- 猫ちゃん
コメント
![やぎのくわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やぎのくわ
こんにちは!
元保育士です。
保育士はやはり、場面によって子どもを抱っこしなければいけないので、早めに言った方が良いかな?って思います。
今、切迫流産で自宅安静中ですが、出血があったのなら、本来なら横になっていた方がいいんですよね( .. )
初期の出血は、安静になる事がいちばん効果的ですし。
心拍が確認出来るまで待ちたいのなら、具合いが悪くて...とか、風邪を引いた...とでも、理由をつけて休んで下さい。
後から、「実は...」と、しっかり説明しましょう。
![いくらちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくらちゃん
保育士ではないですが。。
私は8時間労働で走ったりしゃがんだりと動き回る仕事で初期に出血しました😢
上司には出血があったときにすぐ報告しましたよ💦
出血しているので流産の可能性もあると初めから言っておきました!
最終的には自ら退社という形になりましたが私は言っておいてよかったと思いました(´・_・`)
現在30週まで順調に成長してくれてます💕
-
猫ちゃん
出血してると本当にふあんになりますよね。
先程園長先生に連絡しておやすみもらえることになりました。
上の子もいるので安静ばかりはできませんが、なるべく家でよこになっておこうと思います。- 10月5日
-
いくらちゃん
安心しました(^-^)よかったですね😊
無事心拍確認できるといいですね✨- 10月5日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
保育士をしています。
私は一緒に組んでる先生と、
一番上の先生には
すぐに報告しました!
私も6wのとき、仕事中に出血してしまったのですが
クラスの先生に『早く病院に行ってきな!』と言ってもらい、
伝えておいて良かったなと思いました😢
早めに伝えることで周りの方が
かなり協力してくれますよ😊
-
猫ちゃん
私も昨日仕事中出血していてひやあせでました。
先程園長先生に伝えておやすみもらうことになりました。
赤ちゃんが育ってくれることをいのりたいとおもいます!- 10月5日
![大豆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大豆
元保育士です。
7wで切迫になり、休職が長引きそうだったことと、私も一度流産経験があるので退職をしました。
上司や一緒に組んでいる先生には報告しておいた方がいいかなと思います。
やっぱり保育士は体力勝負な仕事ですしね!
-
猫ちゃん
保育士は体力勝負ですよね!
特に今はサポート役なのて身体動かすばかりなので、出血したのかなって思います。
流産経験があるので本当にこわいです💦- 10月5日
猫ちゃん
先程園長先生に伝えたらよろこんでくれまして、おやすみいただけました!
保育士は身体つかうので、おやすみもらえてたすかりました!