ただいま1ヶ月の息子がいます!いつも20時には寝かしつけているのですが…
みなさんこんにちは。ただいま1ヶ月の息子がいます!いつも20時には寝かしつけているのですが、夕方すぎから何時間もぐずるようになって、おっぱい飲んでも目がぱっちりあいていて、お布団に置いてもギャン泣きで21時~22時の寝付くまで五時間だっこしっぱなしということが続いております。晩御飯の時間帯泣きっぱなしなので旦那がだっこしてもずっと泣いてて(なぜかこの時間帯だけはわたしのだっこしか受け付けないようで💦)
昼間もお布団に置いたら泣いているので
こちらの精神が狂いそうです。
おっぱいは二時間間隔で欲しがるのですが、5分ほどで寝てしまい足りてなくて
ぐっすり寝れないのか、げっぷさせておむつを替えたらもう目が開いていて
寝てくれません。
この子が寝れているのかも心配なのですが
手が離れなさすぎて
晩御飯の準備もできませんし
ひどいときは昼夜ご飯を食べることもできません。
みなさまの赤ちゃんもこういったことありますか?
- kaaaaapin(8歳)
kaaaaapin
間違えてスレ違いのところに投稿してしまいました。すみません😵💦
m*chan mama
いまが一番大変な時期ですね。
いつもお疲れ様です。
うちもそうでした。
私は里帰りしなかったので
家事に育児に退院した日から全部やらなくてはならなくて
全く朝も夜も寝ない子で
ぐずぐずおっぱい抱っこの繰り返しで
気が狂いそうでした。
お母さんが疲れちゃったって時、家事をしなくてはならない時は
安全なところへ赤ちゃんを置いて(甘え泣きなどの時、おむつやお腹いっぱいの時)
家事や休憩しても大丈夫ですよ!
-
kaaaaapin
回答ありがとうございます!
わたしも里帰りせず、全てやっているので家事が時間通りにいかないとことがプラスでストレスになってしまっています。。
ただ、皆さんもそうだったって思うと少し安心しました!あまり気を張りすぎず頑張っていきたいとおもいます!- 10月5日
退会ユーザー
お腹の中の生活と
外の生活の区別がついてきた事!
眠り方が分からないという事!
黄昏泣き?なのかな?と思います★
生後三ヶ月まではそんな感じでした😭😭
-
kaaaaapin
やはりそうなのですね!
お外にでてきたことが少しずつわかってきたったのも成長の証ですね♪
眠り方がわからないのはとても納得しました。だっこされているとすやすや寝てくれているので腕で寝かしつけてから布団に置くのを心がけます!
ご回答ありがとうございました✨- 10月5日
コメント