
娘が夜中なかなか寝ないため困っています。寝かしつけ方法や疲れを癒す方法についてアドバイスをお願いします。
生後五ヶ月で再来週に六ヶ月になる娘がいます。
旦那さんが三ヶ月間夜勤で家に帰ってくるのが朝になります。
夕方祖母が娘のお風呂入れに来てくれます。
で,本題なのですが夜中中々寝ようとしません。
肩優しく叩いたり,歌を歌ってたりしてるのですが完全に昼夜逆転になってしまって困ってます。
なかなか寝ないぶん疲れが溜まって愚痴をこぼす相手もいません。
頭も痛くて寝られないで気がついたら起こさないといけない時間になってます。
どうしたら夜中すやすや寝てくれますか?
- ふーみん(9歳)
コメント

ゴキジェット
抱っこしない、構わないと勝手に寝ますよ。
部屋は暗くして明るくは絶対にしない感じです。
何日かでかわると思います。

Smam
昼間は、外連れて歩いたり、室内でも遊んだりしてますか?o(^▽^)o
昼夜逆転ってことは昼間長く寝てるんですか??
-
ふーみん
遅くなってごめんなさい。
外連れて歩いてるのは夕方に母が連れてってくれます。
室内でも遊んであげてます。
昼間長く寝てます💧💧
どのタイミングで起こしてあげたりすればいいかで悩んでます💧💧- 10月7日
-
Smam
一度昼間長く起こしてみたらどうですか?
眠くてグズリ始めたら寝かしつけじゃなくて、外でたり、身体動かして遊んでみたりして眠気をとばして✨
ウチは最近急に、夜の睡眠が1時間起きに起きるようになってしまって、マイってたんですが、そんな日は昼間5.6時間寝てるなと思ってチョット無理矢理起こし続けて見たら戻りました✨
一度寝たのを起こすのは可哀想だから、眠りに落ちないように楽しませるの、辛かったですけど(笑)
あと、ウチは車嫌いなので、昼間車に乗せて泣かせて→抱っこで落ち着かせて→寝そうになってきたら→まだ車で移動の繰り返しで寝せなかったり。
今は昼間 起きる→授乳→1人で遊ぶ(わりと短い)→構って遊ぶ→1.5時間くらいで限界でグズル→抱っこ紐で室内うろうろスケワットで1時間くらい寝る
を繰り返してます✨
夜はいい時で4:30時間寝ますが、基本2.5時間起きに授乳してます。他の人の見てると短いんだろうなと思いつつ、1時間置きよりはマシだと満足してます✨
夜は何時に就寝ですか?^_^
ウチは眠くなるグズリを待ってると22時位になりますが、寝かせよう寝かせようと思ってるとこっちがノイローゼになりそうなんで、子供に合わせる事にしました(笑)
育児ってむずかしいですね…
寝んねトレーニングは、私には向いてなく断念、今も抱っこで寝かせて布団に寝かせるの繰り返しで、1人で寝るなんて子、凄いなー‼️って思うけど、
足首まで腱鞘炎になりながらやっぱり抱っこ になってしまいます(笑)
何か、私もつい最近、娘の眠りの浅さで辛かったのでついコメント書いたら
長々となってしまいました💦すみません💦- 10月7日
ふーみん
アドバイスありがとうございます。
構わないと赤ちゃんは寂しがったりしませんか?
ゴキジェット
寂しがっても構ってしまうと遊んでくれてる、構ってくれてるってなるんです。
あやすのは出来ますが「親」になったわけですから、「育児」として、育ててしつけるようにしないといけないのですよ。
ふーみん
なるほど。
頑張って実践してみます。
ありがとうございます(^-^)