
離婚について悩んでいます。まだ決まった訳ではありませんが今までも些…
離婚について悩んでいます。
まだ決まった訳ではありませんが
今までも些細な喧嘩が原因で旦那から離婚を切り出されてきましたが話し合いで回避しなんとかやってきました。
毎回そうなので離婚と言って私がどう出るか試されてる気がします。
今回も些細な事で喧嘩になり、仲悪い両親の中で子供を育てるより離れた方が子供の為にはよっぽどいいと離婚を切り出され、子供の為を思えばもっと私たち夫婦が仲良くできる様努力すべきと思ってると伝えましたが毎回離婚話になるのも疲れましたし、過去に手をあげられた事もあったり産後クライシスなのもきっとあり、もう離婚でもこのままでもどちらでもいいかなと思ってます。
離婚された方
その後は実家に帰りましたか?
家を買った方でそのまま住んでる方っていますか?
アパートなど借りて暮らされてる方は
自治体の住宅手当っていくら位貰えてますか?
養育費などお金の事を書面に残すのは
家庭裁判所などで手続きするんですか?
離婚するとしたら旦那が住宅ローンなどを払っていくのですが養育費などどの位貰えばいいのかなど頭が回らず…
どなたか参考に教えてください。。
- lalala(8歳)
コメント

にに
私じゃなくて、両親なので参考にならないかもですが。。
父が実家に残ってローン払ってました。今は売って、今の嫁との家を建てたみたいです。。
母はアパートを借りてました。
大家さんが優しい方で、だいぶ安くしてもらってました。市営があいてからはは市営に住んでます。
性格不一致が原因だったので、それだと母が不利だったらしく、裁判所は通さなかったみたいです。
両親が離婚しているの、すごく嫌な時期もありましたが、やはり母が幸せなのが幸せです。
お子さんのことを考えてしまうかもしれませんが、ご自身の幸せも考えてみて下さい(´・ω・)

たまさみ
離婚経験がありますが、だからこそ思いますが、お互いに本当に子供の事考えていますか?
喧嘩も離婚も親のエゴです。子供を作るのも産むのも親のエゴです。全て親のエゴで子供を振り回す事になります。
父親のいない子供、新たな父親が出来る子供の気持ちを全て考えても離婚した方が子供の為になるか…ちゃんとお互いに考えて決断されるべきだと思います。
厳しい言い方すみません。
さてさて…質問の内容に対してですが私は旦那からの暴力で何箇所も骨折したり借金まみれになったりと色々あって離婚しましたが
実家には帰りませんでした!
自分でアパート借りて生活していました。
養育費等の書面…公正証書は弁護士に頼んで作りましょう!(費用は弁護士により違いますが2万円前後です)
家庭裁判所でとなると協議離婚ではなく裁判での離婚になりますので離婚成立まで半年程かかると思った方がいいです。
住宅ローンを払ってくれて養育費もくれるとは素敵な旦那さんですね!
普通は住宅ローンのみ、養育費のみ等どちらかにする方が多いですが払ってくれると旦那さんが言っているなら貰いましょう!
住宅ローン無しでの平均的な養育費は月3万円前後です。最近は2万円とかが多いようです。
旦那さんに収入が多くあるなら3万円以上見込めると思いますが旦那が拒否をしたら住宅ローンを払ってもらうのもありますし難しいとは思います。
あまり欲を出し過ぎて調停離婚になった場合住宅ローンのみになる事も(旦那さんが住宅ローンを養育費としてと言われたらそれはそれで許可される場合があります)懸念されますので欲を出し過ぎずに程よく貰いましょう!
あと…養育費をいつまで払うかも公正証書に残しましょう!18歳までか20歳までか等もですし、主さんに新たに彼氏が出来たり結婚した場合にも払うかどうかもちゃんと決めましょう!(普通は彼氏が出来たら払わないとなる場合が多いです。)
公正証書を弁護士さんに頼む際には必ず離婚理由やどうゆう内容の公正証書を作成して欲しいか等を箇条書きで良いのでメモしていってメモを見てもらいそこから話しましょう!
時間がかかればかかるだけ費用が加算される場合もありますし、言ってる事が伝わら無かったり2人の意見に食い違いが出ると望む公正証書にならない場合があります!
必ず2人で話し合ってそれをメモしておきましょう!
簡単に書きましたがわかりにくかったらすみません
-
lalala
お互い子供の事を考えての話し合いでしたが、考えが甘いのかもしれません。本当おっしゃる通り全部親のエゴだと思います。。
旦那も私自身も両親が仲悪い中で育ったのでそういう思いもさせたくないですが親がいないのも嫌な思いをさせてしまうと思います…
前に手をあげられたり家の壁に穴を開けたり、運転中周りのドライバーのマナーが気に食わず、子供と私が乗っててもそれを相手に示す様な態度を出し相手が逆ギレしてトラブルに巻き込まれそうになった事もあったので、この人といて子供に何かあったらと思うと心配で。ボロクソ言われようが相手に好き勝手されようが子供の為と思い離婚せずに関係改善の努力もすべきと思ってはいます。。
骨折や借金まみれなんて大変でしたね(>_< )
旦那は収入が多い訳ではないですが子供に関する事だけは払いたいとの事でした。
詳細わかりやすく教えて頂いてありがとうございます!
ぜひ参考にさせて頂きます。- 10月5日
-
たまさみ
まさかのグッドアンサーありがとうございます!(笑)
あまり我慢ばかりも良くないですが離婚となれば本当に後々大変ですが、再婚等で幸せになれるかもしれないですから離婚が悪いとは思ってないですし、私は今安定してきたので離婚を選んで後悔はしてないです。
ただ長男(15歳)が最近本当の父親の事をこっそり聞いてくるようになりました…
もっと頑張ってあげれば良かったのかな…とかたまに思いますが、あのままだと殺されてたかもしれないので考えないよぉにしてますが(笑)
旦那さんはかなり弱い人なんでしょうね
強い人は感情に負けないし弱い人に当たりませんから…
離婚になった時の為に何かあったら必ず証拠残しましょうね!
どんな形になるにしろ
ママとお子さんが幸せなりますよぉに…- 10月8日

el
質問の回答になってなくてすみませんが、そもそもご主人ほんとに離婚する気ないんじゃないですか?離婚離婚て軽々しく口にしてm♡mamaさんのことなめてますよね(´・ω・`)実はうちも些細なことでよく喧嘩します。そのたびm♡mamaさんのご主人と同じくうちも「離婚」てずっと言われてました。私も話し合いで回避してた感じだったんですが同じくプツンと何かが切れた日があって「離婚したいんやったらしよか」って初めて言ったんです。そしたら主人はあたふた。「そんなこと言ってない」などと言いその時は次の日も機嫌取りをしてきて「言いすぎてごめん」と謝られました。それ以降1度も「離婚」て言うてきません。夫婦だから喧嘩するん当たり前やし、でもその喧嘩するたびに「離婚」て言うてたらキリないし.. なんか読んで うちもそやったなあ😔と思ってコメントしちゃいました(´・ω・`)ちなみに私は主人を試したのでもなんでもなくほんとに離婚してもいいや.. と思いました。(毎回のことでもう疲れたのもありますが)離婚するとなったら実家に帰るつもりでした。
-
lalala
離婚って言い出せば私が止めたり対応が変わるんじゃないか試してるんだと思います。
いざ私が離婚した後の話などを具体的に話し合おうとすると旦那が焦ったりするのも毎回なので。。
何かあるたび離婚離婚言われるとこっちも積もり積もるし、何かで糸が切れた様に離婚してもいいやと思ってしまいますよね。
今は言わなくなったなら良かったですね😃
うちもそうなってくれたらいいな。。- 10月5日

まなみん
出ていってもらうことってできますか?
生活費、ローンの支払いもしてもらって、まず、距離をあけてもらいましょう(^^)
お子さんだけでも大変なのに奥様が抱え込む必要はありません。
離婚はゆっくりと考えればいいです(*´-`)
離れてわかることもあります。
どうか、お体に気をつけて過ごしてくださいね。(;_;)
-
lalala
大事な事だから即決しないで距離を開けてじっくり考えた方が良いかもですね。
出て行ってもらう方向で話してみます!
ありがとうございます(/ _ ; )- 10月5日

snr0422ママ♪
私も実は離婚考えてます。
娘の誕生日に娘に怒鳴りくそがきやくそアホやお前ら死ねやこいつとは血がつながってないからな俺の子じゃないからなと言われこっちが少し言い返したら離婚届けとってこいや。書いたるわ的な言われもう今日で4日目……
実家に私と子供達で帰って来ました(笑)
離婚届けほんとに取りに行こうか悩んでるところでした……
まぁまだまだ離婚を考えた理由はあるんですけどね。
-
lalala
娘さんの誕生日になんて事💦トラウマになっちゃいますよね(´・ω・`)実家帰って正解だと思います!私もひとまず距離を置こうと思います。やはり積もり積もったものだったんですか?
- 10月5日
-
snr0422ママ♪
ですよね……
さすがに3歳でもだいたいわかるようにもなってきてるのに(´-ω-。` )
私も心も体もゆっくり出来てるのでよかったなぁおもいます♥
はい……積もりに積もったものですね💦
もう正直一緒にいるのに疲れちゃいました。- 10月5日
-
lalala
きっと日頃から気を使って来たんですよね。
私も気を使って来ましたがそれでも相手は気にくわないみたいで、根本的に合わないんだなと思いました。今更遅いですが…
お子さんにとってもそんな風に言ってくるお父さんならどうなんですかね…それでも両親揃ってるべきなんでしょうか。わからないし、難しい問題ですよね。。- 10月5日
-
snr0422ママ♪
おっしゃる通りかなり気を使う毎日でした。
怒られないように頼まれてたこととかは忘れないうちにパパっと済ませたり顔色伺い疲れてそうなときなど話しにいかない。
娘にもきっと当たるとおもい娘をあまり近づけさせないとかほんとに旦那の顔色伺う生活でした……
ほんとに遅いことなんですよね(´-ω-。` )
なんで今更こんな気づいてこんなことしてんだろなとよく考えさせられます💦
ほんとにそれです……
私もそれでかなり悩んでるんですけど答えが出てきません(´-ω-。` )
どれが正解なのか。
娘のこと考えたら離れることも考えないとダメだとはわかってても2度も父親から無理やり引き離すのはどうなのかな。
息子も実のパパから無理やり引き離すのってどうなんだろ。
やっぱりみんなと一緒で両親揃ってるほうが大きくなったとき困らないのかなと悩んでしまいます💦- 10月5日
-
lalala
わ〜一緒です💦育児で忙しくても頼まれ事忘れたらキレるし、寝起きや仕事帰り疲れてる時は無条件に機嫌悪いオーラ出されて普通に話もできませんでした💧
今までは好きの感情もあったけど産後は相手を客観的というか冷静に見れるようになった気がします。今更ですよね(´・ω・`)
何かと父親が必要な時もあるかもですよね…
でも母親や祖父母など愛情いっぱいに育てられる環境であればわざわざ父親といて怖い思いさせなくてもいいのかなとも思います。
でもそんな簡単に決められる問題ではないですよね…私もひとまず距離を置いてみますが答えが出るのかどうかです(´・ω・`)- 10月5日
-
snr0422ママ♪
ほんとに……暇だと思われてるんでしょうね。きっと!!
ですよね💦寝起きなんて最悪ですよね?まだ眠い話しかけるなオーラ……
仕事から帰ってきたらムスッとした顔で帰ってきて話しかけるなオーラ。
毎日ため息しか出ないですね💦
私も同じくです……
こんなに私はしとんのにお前はありがたさがない。してもらつて当然と思っとるといつも言われます……思ってなかったらしやんわって思うんですけどね(´-ω-。` )
環境は整ってはいるんですけどね……
なかなか前に踏み出せずで💦💦
どうするべきなのか(´-ω-。` )
お互い答えがでたらいいですね💦- 10月5日
-
lalala
違うところに返信してしまいました(´・ω・`)
- 10月5日

lalala
暇だと思われてますね完全に(>_< )
当たり前って感じで頼まれますもん。。
寝起きと仕事帰りは最悪です!共感してくれる方がいてなんだかホッとしました(´・ω・`)
機嫌いい時は向こうからペラペラ喋ってくるんですけどそーゆー時に限って家事で忙しかったり…本当合わない事だらけで( ´Д`)
私もありがたさがないというニュアンスの事言われた事あります。笑
いつでも最上級に感謝されていたいんでしょうか…子育てしてたら申し訳ないけどそんな余裕無いですよね。
本当お互い自分の信じられる答えが出るといいですよね(´・ω・`)頑張りましょう(>_< )!
lalala
参考になります、ありがとうございます!
やっぱり離婚してる事で嫌な思いをさせてしまう事もありますよね…
それを思って踏み止まってるんですが、私自身親が仲悪くて嫌な思いをした時期も長かったので…このままだとどっちにしても嫌な思いはさせてしまいますよね。
もう少し考えてみます。
ありがとうございます!