※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

企業主導型保育園は専業主婦も利用可能ですか?育休延長で子供が家で過ごすことになると、復帰を急かされたり退園を求められる可能性はありますか?

企業主導型保育園は専業主婦でも入れるのでしょうか?
また、会社員で育休延長して復帰を遅らせる場合、育休期間が長くなると子供は家でみれると判断されて、復帰を急かされたり、退園を求められたりすることはないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

無認可以外の保育園は基本専業主婦では入れないと思います。
産休育休中は保育園預けられますが時短保育になるだけで退園にはならないですよ(^^)
あとは地域によって変わります><

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。退園にならないなら安心しました☺️

    • 10月4日
りる

運営してる企業の方針によるので園のよるとは思います。夫婦どちらかが専業主婦(夫)の方でも保育料を支払えるなら可能…というところもあります。

私の住んでいる地域の企業主導型は地域枠の場合は両親どちらも仕事をしていることが条件です。運営企業枠は専業主婦(夫)でも利用可能のようです。

一度きになる園に問い合わせてみてはどうでしょうか❓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。そうですね、園に確認してみます!

    • 10月4日
deleted user

うちの子の通う企業主導型保育園は専業主婦の方も歓迎してます☺️

ただ専業主婦の方だとちょっとだけ高くなります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。専業主婦はお値段変わるのですね。参考になります!

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

企業主導型保育園は厚生年金がもととなった補助金で運営されているので、入園できません。
ただし、求職中など支給認定がある場合は入園できます。
ちなみに、育休中も支給認定がなければ入園できませんよ。

園によるとの回答がありますが、基本的には上記の内容が正しいです。園の運営規定ではなく、企業主導型保育事業の規定にきちんと記載されているので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。支給認定とは3号認定とかのことですか?

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです😊

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!参考になります。

    • 10月4日