
授乳中の薬について相談です。ロキソニンとEveの併用について心配。市販薬は授乳後に飲むと影響なしと言われたが、大丈夫でしょうか。
授乳中の薬の服用についてお聞きしたいです。
入院中は、子宮収縮剤とロキソニンが処方されていました。
退院の手続きの時も、病院でロキソニンを出したように、市販薬は飲んでも影響はない。心配なら授乳後に飲めば、次の授乳までには薄くなる。というお話をされました。
先程から酷い腹痛で、動くのも辛いほどなんですが、家にはEveしかありません……ネットだと、ダメ!って書いてある記事が多いのですが、飲んでも大丈夫でしょうか。
授乳中も飲んでいた、飲まなかった、お話などもありましたら教えてください。
- み(8歳, 13歳)

mma
授乳期後半ですが、
親知らずを抜いて、授乳中だと伝えた上で痛み止にロキソニン処方されました。
真横にはえていて、表面に出ていなかったので広い範囲切開して、処方されたものじゃ足りなくてロキソニン買いに行きました。薬剤師さんにも授乳中だと伝えました。
授乳期後半で飲む間隔も長かったのもありますが、
授乳した直後に薬を飲んで、次の授乳の前に少ししぼってから授乳してました。
産院で影響ないと言われたのなら大丈夫かと思いますが、
電話で産院に聞いてみてもいいかと思います。

はじめてのままり
あたしは偏頭痛持ちで1ヶ月検診の時に先生に相談しました!そしたら市販の薬は基本的には飲めるよって言われましたよ😊時間とか空けたほうがいいですか?って聞いたらそれも特には大丈夫って😊
あたしはイブが効くのでイブよく飲んでます😊授乳も普通にしたますよー😊
コメント