※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

朝の勤務時間を30分早めるか悩んでいます。帰りは30分早くなりますが、朝の家事ができなくなります。どちらがいいでしょうか?

働くママに質問です❗
あなたなら30分早く勤務しますか❓
異動になり今までより40分遠い勤務地になりました。
3歳の娘がいて
送迎は分担制で朝は主人が保育園へ連れて行ってくれます。娘を送り出してからの約50分で今まで家事(🛀掃除や掃除機)や自分の支度をしていました。

①今までと同じ朝のリズムなら10時就業勤務 お迎え5時半
(●帰りは以前よりほぼ1時間遅くなる。)

②30分早い勤務 9時半勤務 朝の家事は出来ない支度時間20分 お迎え5時過ぎ
(●都内なのでラッシュと被る、10時勤務より帰りは30分早くなる)


もう2週間色々考えすぎてまとまらなくなってしまい😔…
誰かの意見を聞きたいです
私ならどっちかと
理由を教えてくださると嬉しいです( ´∀`)

コメント

とうあ

わたしなら、朝早く行って早く帰って来られる方を選びます。
なので、2にします。
そして、朝早く起きて家事ができるようにします。

さんぽ

うわー💦だいぶ難しい選択だけど私なら①です!
お迎えは1時間遅くなっても17時半ならそんなに遅くないし、②の場合の朝のラッシュが耐えれない気がするので、、
気になるのは①の時の帰宅ラッシュはどうなのか、ですかね!帰宅ラッシュが酷いなら朝のラッシュ我慢して早く起きて早く帰れる方がいいと思うかもしれないけど、、なので私はラッシュの辛くない方で選びます😅💦

青りんご🍏

私なら早く行って早く帰ります。

ままり

都内のラッシュは感染リスクが高くなりそうなので私なら②を選びます。

  • ままり

    ままり

    すみません、①でした💦

    • 10月3日
ゆか

50分で掃除や支度ができるなら、早起きして②にします!

私も都内ですが17時半以降の方がラッシュすごくないですか?💦
電車ではなく車だとまた違うかもですが…

○pangram○

②にします!
早く行って早く帰りたいですね!