※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
25ママ
子育て・グッズ

生後32日目の男の子を育てる新米ママです。混合育児から完母への移行について相談です。母乳で頻回授乳し、ミルクを減らしています。授乳間隔は短く、夜はよく寝るようです。移行の過程でのミルクの足し方や夕方から夜の母乳の出についての経験を教えてください。

生後32日目の男の子を育てる新米ママです。
完母への移行についてです。

混合で育てています。
陥没乳頭や、乳首の傷のため直母ができていなかったんですが、生後1ヶ月を過ぎてから吸うのが上手になり直母できるようになったので、今までは授乳のたびにミルクを足していましたが、今日からミルクをできるだけ足さずに母乳で頻回授乳するようにしました。

結果としては、授乳間隔は昼間は1時間になり朝から夜にかけて3回ほど、いくら母乳を吸っても泣きやまないため、ミルクを40mlずつ足しました。

とはいえ、6,7回40mlずつミルクを足していたのが3回になったので、完母移行へのスタートとしては良しかなと思っています。
うんちもおしっこも、問題なく出ています。

夜は10分ほど母乳を吸うと、2,3時間寝てしまいます。
昼間の頻回授乳はなんなのかと、拍子抜けする程です。

同じように混合から完母へ移行した方、移行の過程では
どのようなタイミングでミルクを足していましたか?
また、夕方から夜にかけて母乳の出は悪くなるものでしょうか。
よろしくお願いいたします。

コメント

マカロン

ミルクよりの混合→完母→母乳よりの混合→ミルクよりの混合です。

完母になったのは2ヶ月のときですが3ヶ月くらいまでは何より体重増加が必須なのでチェックして量を調整していました。

母乳の出は夕方にかけて悪くなると良いますね。実感はわかないですが測定すると少なかったきがします。

完母のときも預けたい時に困るので哺乳瓶離れしないようにたまに寝る時だけは足したりしてました。

月齢が進むにつれてうちの子はおっぱいで寝落ちをどんどんしなくなりました。
量の問題というよりは体力がついて寝落ちしなくなった気がします。

  • 25ママ

    25ママ

    やはり、母乳の出が悪くなることはあるんですね。
    いくら吸っても欲しがるので、乳首もヘトヘトでミルク足しました。今はおっぱいで寝落ちしますが、そんなに飲まずに寝落ちするから不思議です。量ではなく、体力の問題とかもあるんですね!

    • 10月5日
りんりん(*´ω`*)

生後35日目の赤ちゃんを育ててます。私も全く同じ事で疑問に思っていました。
昼間は1時間で泣き出し、左右5分×2をあげてます。途中で寝落ちしてしまう時もありますが、すぐ起きてぐずり始めるので、またおっぱいの繰り返しです。どうにもならない時にミルク60足します。しかし夜になると4時間ぐらい寝てくれて、起きても10分吸うだけで、また3時間寝てくれます。
昼夜が分かってきたのかなと勝手に思い込んでいました( ̄∀ ̄)完母を目指していましたが、昼間のぐずりがなかなか直らないので、母乳が足りていないと思うと可哀想でミルク足すのをやめれません(´·_·`)どのタイミングで完母になるんでしょうね(;▽;)
答えになっていなくてすみません(><)同じような悩みだったのでついコメントしてしまいました(><)

  • 25ママ

    25ママ

    返信が遅くなり申し訳ありません。
    まったく同じですね!ミルクを足す理由もすごくわかります(*≧д≦) 
    今日検診があり助産師さんに聞いたら、夜寝てくれるのは、だんだん昼夜の区別がついてきているからだと思うと言われ、親孝行ですね!と言われました 笑

    • 10月5日