
娘が離乳食を拒否して泣いて食べない。1ヶ月経っても進展なし。休憩を考えているが、どうすればいいか悩んでいる。
もうすぐで生後7ヶ月になる娘ですが、
5ヶ月半ほどから始めた離乳食、泣いて全然食べません。
初めの頃は食い気味で喜んで食べていたのですが
だんだんと泣くようになってそれでも誤魔化しながら
食べさせたりしていたのですが、やっぱり無理矢理
あげるよりは、喜んで食べて欲しいなと😭💧
離乳食を始めて約1ヶ月ですがこの状態では
2回食には到底進めません。思い切って1週間程
お休みしようかなと思うのですが、、、
みなさんならどうされますか?
参考にさせて頂きたいです🥺
ちなみに、完母で上の子も初めの頃は
全然食べませんでした。
食べないことは経験しているのですが、、、
またかと、、離乳食ストックを作っても
廃棄ばっかりでちょっと切なくなります😮💨
- りま(生後1ヶ月, 4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
おやすみします☺️
うちも5ヶ月ではじめて食べなくなって1ヶ月おやすみしましたよ!
りま
1ヶ月お休みされたんですね😳👏🏻
その後お子さんどうでしたか?🥺
退会ユーザー
たくさん食べるようになりました🥺🥺🥺
りま
やっぱり1回リセットも大事ですね!!やってみます♥
ありがとうございます🥺