
30歳夫婦で共働き。手取り36~43万。毎月貯金7~10万。ボーナスは年75万。貯金は家族620万、子供210万。子供の費用が心配。フルタイム考え中。同じ経験の方いますか?
30歳夫婦で共働き(私は扶養パート)
夫婦の手取りが36~43万です。
貯金は毎月7~10万
ボーナスは年間75万は貯金してます。
現在の貯金は
家族貯金 620万
子供貯金 210万
あとは学資と個人年金と積立保険です。
これから子供が大きくなるので
お金もかかりだして
これじゃ足りない気がしてくるのですが
同じような方いますか??
最悪私がフルタイムになればいいかなと考えてます💦💦
- ママリ(6歳, 10歳)
コメント

やま
めっちゃしっかり貯金されていて素晴らしいと思いました!学資貯めてるし、その貯め方が安定したものならば十分かと思います
足りないと感じたら投資やニーサ始めたりですかね?

はじめてのママリ🔰
26歳旦那のみの収入で月の手取りも、貯金額(こども貯金はないですが)もほぼ同じ、そしてまだ子ナシのものです😳
(家を買っちゃったのでほぼ同じ額まで減りました🥺)
うちは田舎でも都会でもないですが…
その質問されてるってことは、やはりお子さん2人いたらちょっとキツイってことですか?😭
私も2人欲しいので…
-
ママリ
26歳で旦那さんのみで
我が家と同じぐらいの手取り!✨
旦那さん稼いでますね☺️✨✨
うちは今は貯金はできてますが
子供が大きくなったら今より出来なくなるかなと心配してます💦💦
でも旦那さんのみでうちぐらいの手取りであれば
奥さんが働くのであれば2人は余裕だと思いますよ☺️☺️
ちなみにうちは四国の田舎です✨マイホームあり。- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
今、普段は普通のサラリーマンですが、家が神社なのでそこの収入もあるだけです😩サラリーマンだけなら全然…おまけに休みゼロだし確定申告めんどくさいしですよ…😩😩😩笑
田舎なら将来大学の下宿代などの学費も考えておかなきゃですよね😞
うちは京都の田舎の方ですれ似た感じですかね?
神社のこと、しなきゃならないので働くと言っても実家のお手伝いになりますね💦
お小遣い程度だと思うのでほぼないに等しいと思います😔😔- 10月2日

はじめてのママリ🔰
似たような感じですが、足りない気がするのは何に対してでしょうか?🥺
うちは今、保育料で月5万円ほどかかってますが、上の子が年少クラスになれば半分になり、下の子が年少クラスになれば月2万ほどになります。
差額の3万で増えるであろう食費、日用品、習い事費用はおおよそカバーできるのかなぁと思っていました。
主人の収入も少しは増える想定で、今とほぼ変わらず年間200万ほど貯金できれば心配ないかなーと思ってました💦
-
ママリ
そうなんですね!
子供が大きくなれば食費も増えるし出費も増えるだろうなぁーとか
いろいろ考えて今みたいに貯金できるかな??と不安でした💦- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
子どもに1番お金がかかるのは乳児期と大学の頃らしいので、そこまで大幅に貯金額が減ることは無い気がします!ご主人の年収アップにも期待!ですね😂
- 10月7日

退会ユーザー
31歳夫婦で内容ほぼ同じです🙌✨ボーナス貯金はそんなに出来てませんが😭
積立保険はしていなくて、夫婦で積立NISAをしています😊来年、現在控除額以上に掛けている個人年金を解約してiDeCo始める予定です✨
足りなくなる感じるのはお子様に対する貯金ですか?老後に掛かるお金ですか?😳
-
ママリ
心配性なので全部にたいして不安です。
子供が大きくなれば出費も確実に増えるし
大丈夫かな??と😂- 10月6日
ママリ
ありがとうございます✨✨
でも学資はほんと少ないんです😂💦
私が専業のときに組んだので😅😅
NISAは興味あるので
楽天で検討中です✨✨