 
      
      6歳の娘が落ち着きなく、イライラする状況。赤ちゃんの世話もあり、心の安定が必要。対策として、愛情を示すことを考えている。この状況がしんどい。何かアドバイスはありますか?
6歳の娘について
 
 手を焼いています。。
 
 ・落ち着きなく病院でもじっと出来ない
 ・帰ってすぐ、手洗いや着替えするまでに時間がかかる。気が散って他のこと仕出す→怒るのループを20分 ・保育園がない日など、外出しないと
 発散出来ずにイライラ
 ヒマ!お菓子食べたい!をずっと言い続けて
 自分で何かして遊ぼうと考えない。
 こちらが誘っても乗ってこない。
 ずっとお菓子食べたい!と言い続けます。
 (虫歯になるし、ダラダラは良くないので決まった時間しかあげません。説明しても言い続けます)
 ・ごはん残すのに、10分後にお腹すいた
 なんか食べたい、お菓子〜とか言い出す
 ・寝る前の片付け、おトイレ、歯磨き、まぁ動きません。怒りすぎ良くないのと、本人のペースで、と少し待ちますが
 最終的にパパに怒られて毎日動くかんじです。。
 あかんとこばっかり目がいきます。。
 そこがダメやと思うんですが
 いいところが見えなくなってきてます。
 
 5ヶ月の赤ちゃんの世話もあり、今風邪をひいていて外出もしにくいし、ピークに無理となってしまいました。。
 
 赤ちゃんが産まれる前から上記の状態は
 ありましたが、最近だんだん酷くなってきて
 嘘でも可愛いとすら思えない状況に。。
 
 寂しいのかなぁ、愛情不足?
 これじゃまずいと思い、普段どうしても
 下の子にかかりっきりになるので。
 心の安定をはかるために
 ・夜寝る前抱きしめて、どんなあなたでも
 大好きだよと言う
 ・具体的に子供の良いところや好きなところを一日一回つたえてから寝る
 
 をしようと思ってます。
 
 もう母子共にこの状況しんどいです。
 なにか出来ることはありますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 10歳)
 
            母娘でキティラー
妹ちゃん生まれてから上のお子さんと2人で過ごせたことはありますか?
そういった時間も作った上でこれだとかなりしんどいですよね💦💦
 
            ママリ
うちの長男が似たような感じですが、ADHDです。
視覚優位な為、耳で聞いた事はすぐに忘れてしまうのでボード等を取り入れて見える化しています。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 かもしれないって感じたことあります。 
 
 落ち着きないのはまさにそうで。お菓子!ってなったらそこから意識ずらせないのもそうですか?- 10月2日
 
- 
                                    ママリ 気持ちの切り替えが苦手なので意識をずらすのに時間はかかりますね。 
 意識ずれてきたな〜と思ってもふとした瞬間に思い出して お菓子! となる事も多いです(^_^;)- 10月2日
 
 
   
  
コメント