※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
妊娠・出産

産後3日目で恥骨離開のため安静中。退院日未定で悩んでいます。家庭状況や入院生活の過ごし方についてアドバイスをお願いします。

各ご家庭の環境にもよるかと思いますが、ご意見下さい。
現在産後3日目、恥骨離開により安静中、退院日未定です。
退院日についてどうしようか悩んでいます。

今の私の状態ですが、赤ちゃん同室ですが基本ベッド上のみで生活、動けるのはトイレのみです。
今後自宅に戻ったとしても1ヶ月はトイレや赤ちゃんのお世話以外は基本横になっていることが大事。治るのに2〜3ヶ月から半年くらいと長い時間がかかる。無理すると今後一生の生活に影響する。

家は旦那が10日まで休みを取ってくれています。平日は上の子2人保育園です。
11日〜は旦那10ー17時の時短勤務で、保育園の送迎をして出社、お迎えして帰宅の予定。

退院に具体的な目安はなく、私がある程度動けるようになれば退院となります。
初めは2〜3週間かな、と言われていましたが、頑張ればゆっくりと歩けるので、頼めば1週間くらいででも退院できると思います。

しかし帰宅後は上の子2人もおりますし、家事も洗濯も気になります。今の入院生活と同等に安静には絶対出来ないと思います。
実家の母は今無理したら一生後悔するから、2〜3週間入院するべき、と言われています。
私は上の子も旦那も心配で、早く帰りたくもあるし、腰も心配、入院費も心配、考えがまとまりません。

皆さんならどれぐらい入院しておこうと思われますか?

コメント

✺AAA✺

あーちゃんさんの自治体は産前産後事業で家事代行はないですか?
私自身そういうお仕事にたずさわっているのですが、家事は一通りできるし、赤ちゃんの沐浴のお手伝いやお世話もできます。
もちろん上のお子様の送迎も可能です。
こちらでは1時間無料から805円で利用できます。
やれる範囲は自治体によって規定ごあると思いますが、そういったものを利用するのもありかと!
利用者のみなさんすごい喜んでくださるので私も嬉しいです😃

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます、ファミサポは知っているのですが家事代行は知らず、月曜日に市役所に聞いてみたいと思います!
    沐浴と食事の用意が心配で、そこをお手伝いして頂けるとすごく助かると思います!
    視野が広がりました、教えてくださりありがとうございます😊

    • 10月2日
  • ✺AAA✺

    ✺AAA✺

    ○○市産前産後事業と調べれば行われているならネットでも出てきます!
    申し込みの窓口は市役所や区役所です!
    あるといいですね!

    • 10月3日