子供がエプロンを嫌がることで夫との意見のズレに悩んでいます。夫はエプロンをつけさせるべきだと主張し、私は子供の気持ちを尊重すべきだと考えています。夫は子供の教育を重視する一方、私はストレスを感じています。夫婦のズレについて、どのように解決しているか気になります。
最近、息子がご飯中にエプロンを嫌がります。
私の意見は「できればつけて欲しいけど、泣き喚いて大騒ぎして大人が疲れるぐらいならつけなくて良い。」
夫の意見は「泣いて喚いても何があってもつけさせる。つけたりつけなかったりするのは子供が混乱する。」
私は専業主婦なので、子供にご飯を食べさせるのは私なことが多いです。
「こういう小さなことでも一事が万事。決まりを守ることができないような子供になっても良いと思うなら、エプロンをせずに食べさせれば?」と脅すように言われました。
そんなふうに思ってるわけじゃないのに。
日中ずっと子供と2人きりで、イヤイヤ期も始まっていろんなことをイヤイヤと言われ疲れきり、もうエプロンぐらいいっか……と思ってしまう私が間違っているのでしょうか。
ちなみに夜ご飯は3人そろって食べることが多いですが、夫が率先して子供のサポートをしてくれるというわけでもなく。(頼めばしてくれますが。頼めば。)
普段は子煩悩で良いお父さんをやってくれてると思います。
ですが、「私のストレス」より「子供の教育」を優先しがちです。
もちろん私もそっちを優先出来たら良いとは思っていますが、子供に笑いかけられても笑い返せなかった時があって、自分で「ヤバいな」と思いました。
なんだかただの愚痴になってしまいました。
みなさんのご家庭ではこういう夫婦間の「ズレ」は、どう解決されているのでしょうか…。
- 浅漬け(5歳0ヶ月)
コメント
ママリ
別に大人になってもエプロンを付けて食べる事が決まりではないのだから子供が嫌がるなら付けさせなくてもいいと思います😊
汚れた机や床、洋服を洗濯するのも浅漬けさんですよね?
だとしたらこちらがする事に文句言わないでって私なら言っちゃいます😅
本当に守らなければならないルールとそれでは意味が違うように思います。
退会ユーザー
ご主人、1歳児に期待しすぎですね😅
-
浅漬け
そうですよね😢まだ生まれて2年も経ってないというのに、厳しすぎるのでは?と思ってしまいました😢
- 10月2日
-
退会ユーザー
児童館で、ぱらっと見ただけでタイトルを失念してしまったのですが、イヤイヤ期対応の子育て本に、絶対にダメと決まりを守らせるところ(駐車場で手を繋ぐ、道路に飛び出さないなどの命に関わるもの)は衝突しても譲らない、他は大人側が先回りして衝突をさける、ということが書いてありましたよ。
ちなみに、3〜4歳向けの対応です。
0〜2歳に決まりだから!と押しつけても、わかるはずがありません。まずは自分の気持ちを表現できること、それを受け止めてくれる環境があることが大切だそうです。
上記のような本を根拠として用意しつつ、ご主人と話し合うといいかもしれません。
浅漬けさんもこういう育児がしたい、とご主人に伝えやすいかも?と思いました。- 10月2日
-
浅漬け
わ〜〜〜すごくしっくり来ました!
大人が先回りして衝突を避けて、子供が気持ちを表現して受け止めてもらえる環境作り。それってすごく大事ですね🥺
根拠があると夫にも話しやすいかもです!図書館で関連の本を探してみたいと思います!!✨
ありがとうございます🙇♀️- 10月3日
もこもこにゃんこ
エプロンなしで服とか汚れても良いなら無しで良いと思います。
私はこの先も泣けばエプロンとってもらえると思われて毎回泣かれるのが嫌なので泣いても付けると思いますが💦
そこら辺は浅漬けさんの楽な方で良いと思います。
うちは、旦那に意見すると不機嫌になって面倒なので基本的に旦那に合わせますが、たまに言っちゃいます。
不機嫌になって、「そーですか」って無になるのでほっといてます😅
-
浅漬け
私も汚れるのは嫌なのでできればつけてほしいと思っていて、どうしてもつけない時は「じゃあお母さんが食べさせるね、自分では食べられないよ」と言って、スプーンを握らせないというふうにしています。
夫的にはこれも気に入らないらしく、「息子には何が違うのかわからないよ、結局エプロンつけずにご飯食べらちゃってるじゃん」と。
不機嫌になってそういう態度されると話し合いになりませんよね😩
私の夫は嫌味を言ってきて、それで良いならそうすれば??俺は良いと思わないけどねー みたいな感じです😢- 10月2日
-
もこもこにゃんこ
子供が分かっているかは、わかりせんが、ちゃんとエプロンなしなら自分では食べれないと説明するのは良いと思います😊
うちも嫌味みたいな事言いますよ😓「いいのね?じゃあどーぞ」みたいな💦
なんでお前の機嫌まで気にせなあかんねん💢って思います。- 10月2日
-
浅漬け
そう言ってもらえると自信になります😢
正解がわからない中でいろいろ自分なりに工夫しながらやっているのですが、1番わかってほしい育児のパートナーのはずの夫には伝わらず😞
子供のことで手一杯なのに、夫の機嫌まで面倒見きれませんよね🤷♀️- 10月2日
はじめてのママリ🔰
そんな決まりを守る子ばかりならイヤイヤ期なんてありません🙄みーんな育てやすいです。
こっちが折れることも大事です。
つけなくちゃダメだよとは教えつつ嫌がるなら汚れたら着替えたらいいやくらいに切り替えももっとかなきゃやってけません😂😂
じゃああなたがやってみて。と押し付けましょ!笑
-
浅漬け
こちらが折れないとやってられない場面、これからももっとありますよねきっと。
大人のストレスと教育のバランス、折れる部分と折れない部分のバランスをとっていきたい旨を夫には伝えたのですが…あまり納得できないらしく😞
あなたがやってみて、と泣きながら言いました。
そしたら痛いところを突かれたような表情でした。笑- 10月2日
おかゆ
首周りの不快感などについて嫌がっているのに、「決まりだから」というのは違うかなと。
今後も、お子さん自身が感じている不快感に対して「社会のルールだから」「お前が我慢すればいい」という方向で教育されるのでしょうか。
スタイが受け入れられる子もいれば、嫌な子もいますよ。
怪我するとか人に迷惑をかけることでもないですし(後片付けが大変なのは大人の都合ですよね…)、何か旦那さんの主張がちょっとずれてるように感じてしまいます🤔
スタイ1つで「一事が万事」でもないです😅
-
浅漬け
そうですね、私自身、息子がなぜエプロンを嫌がっているのか という部分ももっと考えないとと思いました。
夫は思い込むと頑固なところがあるので厄介です😞
ほんと、エプロンひとつでそこまで!?ってちょっと引きました🤷♀️- 10月2日
あづ
「だったらお前がやれよ」ですね😇
そもそもエプロンって赤ちゃんの間しか使わないし、そこまで徹底しなくていいと思います😅
私なら「幼稚園に入ったらご飯中エプロンしないのが決まりだから、今からエプロンなしで食事するって決まりを守らせるね」って返します😂
-
浅漬け
私は心の中では口が悪いので笑、「1回、いや毎日てめーがやってみろよ!」と思うのをグッと堪えて「あなたがやってみてよ」と泣きながら言いました🤣
幼稚園ではしない、確かにそうですね!?(幼稚園によるかもしれませんが)- 10月2日
ゆか
決まりを守るようにはしたいけど、エプロンごときで…と正直思っちゃいますね😅
泣きわめいて大騒ぎしたら機嫌も悪くなるし、ご飯なんていらない!になるくらいならいらないですよね💦
ご飯を食べさせることがどれだけ大変かわかってないから、こういう決まりはちゃんとしないと!と言いたくなるのかもしれないですね😅
食べてくれたら服汚れてもいいですよね😂
うちはよくあるシリコンエプロンが嫌いで使い捨てのエプロン使ってましたが、つけたりつけなかったりでも混乱することは無かったです😅
エプロンつけるのって服が汚れないようにする、親の希望ですもんね💧
じゃあエプロンなしでいいや!その方が汚さないように食べれるようになるかもねー
と言っちゃうかもです😅
-
浅漬け
そうなんですよ、エプロンひとつでそこまで??って感じで。
お腹空いたとわめいてるのをなだめつつ焦りながら用意して、椅子に座らせて、エプロンをつけて、いただきますをさせて、こぼしてるのを拾いながら食べさせて、ごちそうさまをさせて、口と手を拭いて、汚れた椅子や机を拭いて、お皿とエプロンを洗って……というのを1人でやってみて!と言いたいです。
たまに食事のサポートをしてくれますが、それは「ご飯」の一部だし、そもそも夫がいる時はいつも大人2人体制なわけで。1人より全然楽です。それをわかってないんだと思います😢
大変さをわかってないから自分の思う教育論を優先して、私のストレスに目を向けてくれなかったのが1番悲しかったです。- 10月2日
浅漬け
ありがとうございます🙇♀️
汚れたものを綺麗にするのもほぼ私ですね🤷♀️
聞き分けの良い子にしたいという気持ちがあるようですが、エプロンひとつでそこまで厳しくする??って思っちゃいました…😵💫