※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mommy
子育て・グッズ

赤ちゃんの生活リズムについて悩んでいます。1ヶ月の男の子で、授乳の時間がバラバラでお風呂の時間も迷っています。リズムはいつつけるべきか、親が無理やりつけるべきか不安です。

赤ちゃんの生活リズムっていつからつければいいのでしょうか?1ヶ月の男の子がいます。
授乳の時間もまちまちです。特にお風呂の時間をどうすればいいのかわかりません。「機嫌のいい時に」なんていろんなところに書いてありますが『ミルクと寝てる時以外機嫌良く起きてることなんてなくない?』と思っています。起こしてでも毎日同じ時間に入れるべきなのでしょうか。
とりあえず今は朝6時~7時の間に起きてくれればその時にカーテンを開ける、くらいしかしていないのですが生後どのくらいでリズムがつくものなのでしょうか?というか親がむりやりリズムをつけるものなのでしょうか?

コメント

deleted user

授乳時間などはまだまだバラバラ仕方ないです!ただ新生児のうちから朝と夜は決まった時間にカーテン開けて電気消してはしてました☺️昼夜はしっかりつけるためです☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    産まれてから私が辛いので朝は寝るだけ寝かせてました!

    それでも段々と勝手に早く起きるようになって、今では7時に起きてます😭

    夜寝るようになったら🍼時間も決めました。あと1ヶ月の時はお風呂15~18時の泣いたら入れてました😂
    逆に機嫌の悪い時にリフレッシュで入れてました!

    • 10月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すいません、巻き込みました😭

    • 10月2日