※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
capoooh
子育て・グッズ

1歳2カ月の息子を寝かしつける方法について相談です。現在は抱っこで寝かしつけているが、重くなってきたためトントンか寝たふりで寝かしつけたい。しかし、ベッドに置くと立ち上がったりして困っています。皆さんはどうしていますか。

トントンで寝かしつけ。
もうすぐ1歳2カ月の息子の寝かしつけをもう少し楽にしたいんです。今は抱っこでユラユラして寝かしつけています。だいたい20〜30分ほどで寝てくれます。だんだん重くなってきたし、時々腕の中で暴れるのでできればトントンか寝たふりで寝かしつけたいと思っています。
しかし、ベッドに置くと立ち上がったり、ベッドから降りようとしたりしてゴロンと横になってくれません。
皆さんどうされているのでしょうか。

コメント

ヤット

うちの子たちはトントンで寝たことはないです😅

部屋を真っ暗にしてひたすら寝たふりします。
腹の上に頭を乗せてきたりゴロゴロしてもがき苦しんで果ては寝ます😓

  • capoooh

    capoooh

    寝たふりしてると徘徊して寝室から出ていくようになってしまいました…😭まだ眠くないんですかねー(>人<;)私ももう少しもがき苦しんで見ます笑

    • 10月20日
いそふぁーむ

うちもすごく動くのでベッドやめて布団にしました。
動く時は諦めてしばらく寝室で遊びます。
そして、ゴロンとさせたとたんに泣くので、寝室に小さいプラネタリウムを置いてます。
ゴロゴロして一緒にみて、眠くなってきたら消して、あとはひたすら一人でいいポジション探してごろりんしながらそのうち寝てます(^-^)

  • capoooh

    capoooh

    プラネタリウムは気になってました!もう少し検討してみます。

    • 10月20日
I&S&K

上はトントンで寝たことないです(´xωx`)
下は授乳中もしくは、授乳後むにゃむにゃしながら自分で寝ます。

友人の場合泣こうがわめこうが授乳の時間を決めて、終わったら絶対あげずずーっとトントンで寝かしつけてました。
そして立って動いてしまう場合は、寝る時では無いので諦めて眠そうにしてる時にするのがコツだよと言ってましたよ!

子供の性格にもよってトントンですっと寝る子もいればお母さんの根気で根気負けして寝ていく子もいるので、自分が楽をしたいと思うのであれば泣こうがわめこうがずーっとトントンと決めて一切抱っこをしなければそれに赤ちゃんも慣れていくのかなと思いますよ。時間はかかりますが。

私の場合上の子の時は、子供の根気に負けて抱っこもしくは添い乳でした。

下は本当に自分で寝てくれるので、神だど思ってます(笑)

  • capoooh

    capoooh

    下のお子さん、本当に神ですね!!トントンだと振り払われてしまい、遂には徘徊し始めるのでなかなか大変です(>人<;)根比べですね(>人<;)

    • 10月20日
めぇな꒰●꒡ ̫ ꒡●꒱

1歳ごろは添い寝で頭撫でてたら寝てました!
それから1才半くらいまでは触られるのは嫌だったみたいで1人でゴロゴロして眠くなったら寝る〜とゆう感じで30分〜1時間で寝てました!

下の子が産まれてからは
抱っこ紐でしか寝ません(ToT)

  • capoooh

    capoooh

    その時々で寝方が違うんですねー!!いまが一番大変そうですね💦撫で撫で、試してみましたがあっけなく振り払われてしまいました😱お互い頑張りましょう。

    • 10月20日
バナナヨーグルト

うちの子はトントンされるのが嫌いなようでトントンするも必ず泣きます(>_<)
昼寝はうちも抱っこでゆらゆらで寝かしつけてます。それでもまだ遊ぶ!と腕の中で暴れることの方が多いです(>_<)
でも抱っこで寝かしつけないと寝ません。
夜は、抱っこの日もあるけど一緒に横になってると寝ることもあります!
トントンもせず全く何もしないでただ隣にいるだけです!
娘も眠くないとすごい動き回ってますがその間も放置してます。すると眠くなるとコロコロし始めて寝るときは寝ます!
ちなみに、うちは布団ですが(>_<)

  • capoooh

    capoooh

    うちも眠くなってくると1人でコロコロしてるんですが、結局寝れなくて泣き出します😭そのまま寝てくれー💦しかし、布団の方が多いですね。うちも布団にしようかな。

    • 10月20日