
フルタイムで働くママさんたちの育児家事分担について相談です。旦那との比率や負担感、モチベーションの保ち方について教えてください。来年度のフルタイム復帰に向けて、家事育児の負担を話し合ったが、旦那の反応が協力的でなく、自分が負担することを覚悟しています。
フルタイムで働いてるママさんたち。
旦那との育児家事分担の比率はどんなもんですか??
主観的でいいので○:○で教えてください。
また、自分の方が、負担が多いと腹立ちませんか??
同じ条件で働いてるのに…って。
モチベーション保てる方法教えてください…。
ここからは余談になります。
来年度からフルタイムに切り替えようかと思っています。
家事育児分担はいま6.5:3.5ほど。
見えない家事も多いため旦那は5.5:4.5くらいに思っています。笑
フルタイムに戻る上で「私がフルタイムに戻るとあなたにも来年度から育児家事もうすこし負担くるかも」と伝えました。
旦那が「え?これ以上なにしないきゃいけないの?」と拒否的な反応を示され、
協力的じゃない姿に嫌気がさしたと同時に期待できなくなりました。
フルタイムに切り替えても私の負担が大きいんだろうなーと。
旦那を変える気力もないので、諦めて私がフルタイムかつ育児家事頑張る方がらくなのかなと思い、今回投稿しました。
- ママリ(1歳10ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
9.1かなって感じです。
旦那のほうが稼いできてるのでそこは腹立たなかったです
旦那さんと変わらない給料なら腹たつと思います笑
今は育休中なんですが
バリバリ働くよりも
節約して時間減らそうかな…
そっちのが家庭的にプラスかな…とか色々考えます笑

はじめてのママリ🔰
単身赴任中なので、私が10割です😂
単身赴任前は時短でしたが…主人は着替えを見守るだけ、朝保育園に送るだけ…だったので単身赴任+フルタイム復帰にシフトチェンジしました🤣
収入的には6対4で、私ががんばっても主人ほど稼げないので(一応私の手取りも40万円越えています…)あー、これが収入の差だなぁと思って割り切ってます🙆♀️笑
-
ママリ
私だったら
単身赴任はいないのわかってるから期待もないですが、
むしろ単身赴任前の時短のときに
それだけの育児しかしてくれなかったらイライラしそうです!
そのときイライラしなかったママリさんがすごいと思います!👏笑- 10月1日

はじめてのママリ🔰
5:5くらいだと思います。
収入もそりゃ違いますが旦那も私もガッツリ働いてますのでそこは持ちつ持たれつですね。
自分の負担が多いと腹立ちますよ!なのでたまに出社して夜も全部任せたりして、自分の機嫌とれるようにしてます!
毅然とした態度で任せてしまっていいですよ。
(職種にもよると思いますが)高収入な男性ほど家事育児への参加率も高いっていいますし、そこ目指したら?って言ってみてもいいのでは😆
-
ママリ
やはり腹立ちますよね!!😂
うちは私の職場の近く(車で30分)の事業所保育に預けてしまったので
送迎が全部私で、
夜も全部任せることが不可能なんです😭
(家の近くの保育園にしとけばよかったと後悔しています😭)
年少からは家の近くの保育園になるので
そこからは夜も丸投げできるようになると思うんですけど…。
旦那に給料の話をするとプライドが高いのでキレます😂
低収入を気にしているので給料の話はタブーなんです💔笑
給料低いなら家事育児頑張るしかないでしょって思うんですけどねー。- 10月1日

もち
私:夫で6:4くらいですかね🤔
食べ物に関することと家の調べ物(家を買うとか子供の記念日どうするとかなんでも)がほぼ自分で、それ以外は夫が多いです。
まず夫のほうが朝が強く細かく綺麗好きなので朝の子供の世話と掃除はかなり夫が負担してますね😅
収入差は夫の方が倍稼いでいます(私もフルタイムです)のでむしろ家事育児たくさんやってもらってありがたい感じです😅
自分の負担が多いと感じたときは相手に投げたり、それも無理なら外注すると思います。
-
ママリ
調べ物って結構負担の大きい家事ですよね!!笑
うちは私が何でも調べ、我が家の指揮をとってるので負担大に感じます…
積極的に掃除とお世話してくれていいですね☺️
稼ぎも差があるなら、自分の気持ちも落ち着いていられそうですね☺️- 10月1日

退会ユーザー
家事だけなら5:5です!
育児入れると別ですが😂
元々は2:8くらいで私がやっててうちも収入同じくらいなのでイライラしちゃって。旦那に言ったら、これ以上稼げないけど家事なら手伝える!と言われたので思いっきり頼んでます。
-
ママリ
育児込みにして負担多くてもくらさんは腹立たないのですか?😀
うちの旦那も
そんな物分かりのいい旦那さんだったらよかったです😭笑- 10月1日
-
退会ユーザー
育児は自分がやりたいので苦ではないです😊
私は土日休み、旦那は仕事なのでどうしても子供と過ごすのは私になりますが、その分土日の家事は手抜きしてます😅
物分かりいいなんて言ってもらえて嬉しいです🥲私は聞いた時、稼げないんかい!かっこ悪!って言ってしまいました😭- 10月1日

しー
2:8です。
旦那の方が稼ぎ多いですが、旦那が8ですね😅
申し訳ないなぁと思うものの、旦那の方が定時が早く出来る方がやれば良いって考えの人なので甘えています😉
お互いフルで働くなら、自分からもっと家事するわって言ってもらいたいですよね🥲
-
ママリ
すごーい!!!✨
うちの旦那に参考にしてほしい旦那さんです!!😂笑
そーなんです。
私の稼ぎも必要だと言うのに、
家事育児これ以上増えるのもキツいって…
そんなあまったれたこと言わないでほしいです💔😭- 10月1日

はじめてのママリ
8:2かな!うちも旦那の方が稼いでます。
それでも帰ってきてずーっと座ってるとこのやろ!ってなります!
でも分担は子供のお風呂とゴミ出しくらいで他は決めてません。分担にするとそれ以外はやらなくなるから、私今急ぎでこれやってるからあなたこれやってーってあれこれ指示してます!!
で、やってくれたら本気っぽく感心しながらモーレツに褒めまくります。やっぱりパパがやると早いわぁ、どうやってるの?とかわたしはO型だから雑になっちゃうけど、すごいなぁ…ごめんねわたし全然ダメダメで…みたいな。
ここまですると今度やる時結構重い腰が軽くなって動いてくれます。
-
ママリ
やってくれたことに対して
「ありがとうー!助かる!」までは言ってます。
そこまで言わなきゃだめなんですね…笑
そこまで褒めると調子乗りませんか?笑
「おれ最近頑張ってるから土日1人で遊びに行ってきていい?」とか「飲みに行ってきてもいい?」とか…。
うちの旦那はご褒美(1人時間)がほしいそうで、
適度に1人にはさせてるんですが、
褒めたら頻度増えそうで😂笑- 10月1日
-
はじめてのママリ
今の男の人は昔の人よりも弱いし、そのくせ男っていうプライドは高いしそんなもんだから褒めて褒めて鼻を伸ばさして、いくらでも、じゃあ俺がやったほうがうまいだろうねって調子乗らせてやらせるしかないかなって思ってます。褒めて伸びるとこ伸ばせるなら1人時間わたしならあげてしまいます。うちの旦那は筋トレに行きたがるので、土日の子供が寝てる間なら全然いっておいでー!って言います。1人時間あげるけどその代わり2人の面倒見るのは私もイライラして虐待とかしたら怖いからそこは協力してね!って言ってます。その他なら自由にして!って。
- 10月1日

るー
私2:主人8です。
私の方が稼ぎあるし時間も長いので、平日はほぼ主人に任せてます💦
あやさんの旦那様になったらめちゃくちゃ怒られちゃいそうなくらい、家事をしてる主人を横目にテレビ見てダラけてます😂
-
ママリ
るーさんがしっかり稼いでる分バランスとれてるんでしょうね☺️
旦那さん優しい☺️💓
甘えときましょう!👍- 10月2日

青りんご🍏
私は時短を取っていますが、夫より私の方が収入が多いです。
夫1:妻8:外注1くらいです💦夫は激務で平日はほぼ顔を合わせません。故にワンオペ。いや〜最早同じ条件ですらないですよね😅腹を立てても仕方ないので、お金で解決出来ることはお金で解決してます。
勤務地も遠くなってしまったので(会社都合)、フルタイムに戻すのは当面難しそうです。
-
青りんご🍏
私が働いた方がコスパいいのにな〜って思い続けて10年以上😂給料が低かろうとサービス残業だろうと長時間労働を続ける夫を見て、この人の働き方を変えるのは無理だな、と思いました。私が倒れないように仕事も家のこともほどほどにやってます。
- 10月1日
-
ママリ
お返事おそくなりました💦
青りんごさんが大人すぎてすごいです👏
旦那さんに合わせて柔軟に対応されてるってことですねー😭- 10月2日

はじめてのママリ🔰
私7 旦那3です💡
朝の保育園の送りはほぼ旦那です。
私は6時間の時短勤務で保育園のお迎えから寝かせ付けまで一人でやってます。
旦那は20時半頃帰宅しますが、子供は既に寝てます💡
-
ママリ
私も今そんな感じです💦
フルタイムになってこのままの割合だったらしんどくて😑💔- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💡
ウチは家事は家電に任せてるのでそんなに大変では無いです😊
食器洗いは食洗機
私と息子が夕飯食べ終わった時点で朝からの食器を食洗機に入れておく、旦那が夕飯食べたら自分の分は自分で食洗機に入れてボタン押す。朝起きたら旦那が食器を食器棚に戻してくれます。
洗濯はドラム式で乾燥までやってます
旦那が埃取りと洗濯機のボタン押す係です。洗濯物畳むのは私が多いです。
掃除はルンバとブラーバ
寝かしつけの前に息子と一緒に部屋のお片づけしてルンバをかけれる状態にしてから寝室に行きます。
ブラーバはルンバが終わった後に週2回くらい拭き掃除してます。
ご飯はホットクックで時短
食材を放り込んでお風呂とか入ってる間に完成してます✨- 10月2日
-
ママリ
家電に頼るとそこまでらくになるんですね!👏
うちはアパート狭いので家電の置き場所から考えなくては…。
ホットクックはずっと気になってました!☺️
買っても掃除の手間とか置き場所問題でお蔵入りしないかだけが心配で、ここ1年ずっと悩んでます😭笑- 10月4日

ママリ
8:2くらいですかね。
お休みの時に全力で子供達のことをしてくれるので、
私はそれで満足です。笑。
因みに、
今年からは私の方が年収も高そうです😊
私は夫婦どちらが稼いでもいいし、夫婦どちらが家事育児をしてもいいと思ってますし、負担だと思えば、家事代行などお金で解決です。
何でも得意な方がやればいいって思ってます。
-
ママリ
得意な方がやればいいんですけどね😭
お互い安月給だから2人ともフルタイムで頑張らなきゃだし
お互い家事めんどくさがりだから
やっとかっとですー💔笑
フルタイムにしてあまりにもしんどかったら
家事代行、考えてみようかなとも思ってます!- 10月2日

はじめてのママリ🔰
夫8 私2ですかね🤣
それプラス、シッターさん
私の仕事休みの日は家事代行😂
夫の方が収入高いですけど
何も言われません。笑
ストレスになることはしなくていいよ
と言われているので
夫が家事してる間
私は子供とリビング走り回って遊んだり
ひどい時には皿洗ってる横で
ケーキ食べてます😂
-
ママリ
家事代行ってどれくらいの値段ですか?☺️
地域差にもよると思いますけど参考までにお聞きしたいです!
あと、何してもらってますか?
旦那さん、優しいですね🥺- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
うちは掃除で週1か2週間に1回来てもらってます!
1回1万円くらいです!
結構隅々やってもらってます!
年末年始の大掃除も嫌なので
夫には私がやってるってことになってますが
家事代行の人にやってもらってます。笑- 10月2日

K
私9:夫1ですね😂
給料は同じくらいですが、生活費は私のほうが多く負担しています。
諦めが肝心。子供に手がかからなくなったら楽になるし、今だけ我慢すればいいやと思っています😂
-
ママリ
心が広いです!!!😭😭✨
わけてほしいくらい優しいですね😭笑
見習います!!😭😭- 10月2日

はじめてのママリ🔰
うちはマイナーだと思いますが、家事は旦那7私3です😂育児は旦那4私6くらいかなって感じです!収入は旦那6私4です。
旦那が残業ほぼなし&夜勤がある関係で家にいる時間が長いので、平日の家事は9割旦那です😅私も残業はないですが時短ではなく完全なフルなので必然的に…という感じです😂
-
ママリ
結構旦那さんの方が家事多い家ありますよね!☺️
まだまだ私の周りでも少ないですが…
やっぱりフルタイムだと旦那にも頑張ってもらわないと
自分がしんどくなっちゃいますよね💦
それか家事代行か…。
家計がきつくてフルタイムに戻るのに家事代行使ったらどうしようもない気がしますが🤷♀️笑
ありがとうございます!- 10月2日
ママリ
給料差があるなら納得できますよね😭
同じくらいなんです…。
しかもサービス残業で帰りは遅いのに稼ぎにならなくて…。。
夫婦で役割のバランス取れてて羨ましいです😭
うちは夫婦で働かないと家計的に厳しい上に
旦那が家事育児はそこまで積極的ではないという💔(やってくれないわけではないです。)
はじめてのママリ🔰
サービス業ってだけあって
ほんと、稼ぎ悪いですよね💦
私も、ずっとサービス業なんでわかります…
うちも私の給料は半分貯金出来たらいいな〜くらいですね💦家買うのでそんな感じになります…
ウィンウィンは難しくても
気持ちウィンウィン出してくれるだけでこっちは楽になれますよね…