
食物アレルギーについて。1歳9ヶ月のこどものことのですが、夜ご飯にう…
食物アレルギーについて。
1歳9ヶ月のこどものことのですが、夜ご飯にうどんとコープの煮魚をあげたら口周りと首にじんましんがでました。
今まで何度もあげたことはありますが、一度もこのようなことはありませんでした。
30分くらい経つとじんましんは段々と消えていきました。
食べてすぐのじんましんと少し咳が出始めた方くらいで、本人は元気です。
今まで大丈夫だった食品が突然ダメになることはあるのでしょうか?
あと病院は明日にでも行くべきですか?
もう少し様子をみますか?
- はるちな。(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
たまたまだったのか
ヒスタミン食中毒だったのか→魚
アレルギーになったのか(突然起きます)

もんた
今まで何度も食べたことがある食材なら私は受診しないかもです😅
今から検査しても仕方ないし💦
たまたま体調不良だったとかでも(特に下痢をしている時)アレルギー症状が出るので、元気な時にまた一口ずつ始めるかな?と思います。
-
はるちな。
体調はいつもと変わりないようには思いましたが、まだまだ言葉も少ないのでわかりませんよね!
今から検査はもう遅いのでしょうか?
また平日の午前に試してみて、同じようにでたら受診しようと思います!
ありがとうございました☺- 10月1日
-
もんた
アレルギーは検査結果だけが全てではないので、数値が高くても食べてて症状が出ないこともあるし、逆に数値は普通なのに症状が出る場合もあるし今まで食べてたものを検査しても仕方ないかなと思いました😣
うちは上の子はガッツリ卵アレルギーがあり数年間通院してましたが、下の子はある日いつものようにパンを食べていたら突然体が腫れてしまって😫
念の為検査をしてもらいましたがなんのアレルギーにも引っかかりませんでした💦- 10月1日
-
はるちな。
体が腫れてしまうのにアレルギーにひっかからないことがあるんですね…!
検査するのにもかなり痛い思いをさせてしまうし、もんたさんのおっしゃるとおり今まで食べていたものなのでちょっと様子を見ようと思います😄
急に症状でると怖いですよね…!
今日は午前病院空いているので、早速少量試してみたいと思います〜。
追加の質問にも答えていただき感謝です🙂- 10月2日
はじめてのママリ🔰
今までなったことがないなら、
念の為平日の午前中に1個ずつあげて
アレルギーではないこと確かめます。
でも土日挟むので念の為に受診して薬を貰っておくとその場で対処できて安心しますよね🎶
はるちな。
ヒスタミン中毒というのは初めて知りました。
小麦か魚かどちらかだと思うので、平日にまた少量あげてみたいと思います。
実は乳アレルギー持ちでアレルギーが出た時に飲む薬はもらっています!
次にアレルギーでたら受診しようと思います。
ありがとうございました☺