※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の2歳児の集中力について相談です。座っていられずウロウロすることが多く、幼稚園プレに心配があります。

2歳児の集中力

娘はじっと椅子に座ってられません😅
支援センターでの絵本の読み聞かせで、他の子は座ってるのに娘は絵本のイラストに興味があるのか立ち上がって本の近くをウロウロ💦

親子リトミックも最初の歩いたり走ったり身体を動かすのは一緒に楽しんでやってましたが、その場で座ってやる時に私の周りをグルグル走り回り🥲

幼児英語の時間も椅子に座らずウロウロ💦
音楽がなってダンスするのは興味があるのか椅子に戻って一緒にやったりやらなかったり、終わったらまたウロウロ😔

気分屋なのか落ち着きがないのか、最初は良い子にしてても、周りで走り回ったりしてる子がいると、それを見て娘も走り回ってしまって、、、来年は幼稚園プレに行かせたいのですがこんなんで大丈夫か?💦他の子や先生に迷惑かからないか心配です🥺

コメント

ママリ

最初はそんなものかと思いますよ😣
経験も積んでませんし。
うちの子はことばの遅れがあり、市の療育の手前の親子教室に参加してましたが、多動の子もいて、正直最初はびっくりしました💦
なのでそんなものかと思います!
少しずつ座ってられる時間が長くなると思うので、プレが不安なら、支援センターとかリトミックとか今連れてってあげてる環境に一回でも多く連れ出してあげて経験を積んであげればいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    たくさん連れ出して経験値を上げたいと思います!

    • 10月1日
deleted user

そんなものだと思います🧸💐
うちの子はまだ2歳ではないですが
幼児教室に2歳過ぎの子が数人いますが
うろちょろしてますよ!🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんなもんなんですね!
    最近はイヤイヤもあってか静止させるのも大変で😅

    • 10月1日
はじめ

同じ時期娘も同じでしたよ♩
集団行動に慣れてないだけで自然と周り見て座ったり立ったり真似したりするようになりました😊
身体動かす習い事やってますが、気分によっては先生の話聞かずひたすら教室走り回ってることあります🤨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    習い事もそろそろと思ってましたが、支援センターのイベントでこんな感じだからもう少し慣れるまで様子を見ようと思います😅

    • 10月1日
  • はじめ

    はじめ

    全然それでいいと思いますよ〜♩娘は2歳5ヶ月で見学行って2歳7ヶ月から習い始めました😊

    • 10月1日