![さな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが保育園でなじめず心配。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
9月に4回だけ登園し今日から慣らし保育でご飯までは9月にクリアしていたので今日はお昼寝後にお迎えでした。
今まで泣かずに行けてましたが初めてお昼ご飯後に泣いたようです。
それに関しては慣れてないので仕方ないとは思いますが、、
うちの子の性格上予想はしていましが、迎えに行った時も無表情で笑わず、、
おしゃべりも多分保育園では全然せずあまり笑わず全然楽しんでないんだろうなと思います。
もちろんお友達とも一切喋らないし一緒に遊ばないし近いてこられても目を合わせず後退りする感じで心配です。
同じような子もしいましたら経験談とどのくらいで慣れたか教えてほしいです。
早生まれなので仕方ないですが来年年少だし心配してます💦
- さな(1歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最初のうちは、息子も同じような感じでしたよ^_^息子の場合は、送りの時からギャン泣きで先生に剥がされるように登園するスタートでした。園でも笑わず無表情で、話さないのがしばらく続きました。
1ヶ月くらいしたら、楽しい空間と理解はするようになったようですが、それでもなかな馴染むのには時間かかりました。半年する頃には、キャッキャッ言いながら、遊べるようになりましたよ^_^
年中になったくらいから、お迎えに行くと「早いんだけど」と言われるくらい楽しんでます^_^
大人だって、新しい職場や新しい場所では緊張しますし、今までママと一緒だったのに離れる事になるのは、お互い大変な事だと思います。
さな
もう少し慣れれば同じように遊べるようなるんですかね😭😭
お友達の子と遊んだ時も基本そんな感じなので、この先友達ができるのか本当に本当に不安で…
ママリさんのお子さんはよく遊ぶ子とは普通に違和感なくあそべてましたか?
早く友達とニコニコ遊んでる姿をみたいなと思いました❤️
はじめてのママリ🔰
年齢になのか、性格なのか分かりませんが、連絡帳に書かれていたり、帰り道に息子からお友達の事を聞くようになったのは、年少からでした^_^
それまでは、先生とはニコニコ遊ぶ事が出来ても、お友達に興味自体なかったようで、遊ぶ事は少なかったみたいです。