コメント
まー
私の子供も噛んでいました(ーー;)
妊娠して少ししてからです!つねったり噛んだり、赤ちゃんがお腹にいる事を察しているのか、かまって欲しくてしていましたヽ(´o`; 後期になると頻度も増えました。
うちも、私と旦那だけでお友達にはしませんでした( ´ ▽ ` )ノ
下の子が産まれて1カ月ですが、産まれてからは授乳以外は上の子とずっといるようにしているからか解りませんが、噛むのとつねるのは無くなりました( ´ ▽ ` )ノ
emama
うちも2人目を妊娠して少ししてから
噛むようになりました。
私と義母にだけです。
甘えや母親の変化がわかるのか
頻繁に噛んでいましたが、
根気よくなぜダメなのか、
わからないとは思いながら話しました💦
遊びながらわざとやる時は叱りました。
そしたらいつの間にか
噛むこともなくなりました。
わからないなりに理解してくれると思うので
頑張ってくださいo( ›_‹ )o
あまり答えになってなくてすみません⚡️
-
ののん
やっぱり妊娠でなるのですねー。
根気が必要ですねー♪
頑張って教えてみます- 10月4日
ののん
つねったりもしてきます。
やはり察してるのですかね?
最近夕方のぐずりもすごいし…
まー
うちは、一日中ぐずぐずヽ(´o`;
お腹が出てくるとお腹を噛んでました( ̄▽ ̄) 子供は敏感なので、まだ伝えてなくても察してましたヽ(´o`;