![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
無痛分娩予定の妊婦。第一子は難産30時間。第二子も長時間かかる可能性。旦那の都合も考慮し、早く生まれることも検討すべきか。
無痛分娩について。来週計画無痛分娩する妊婦です。
第一子は普通分娩で難産30時間かかりました。
第一子それだけの時間がかかったなら数時間では生まれない、無痛にしても時間変わらず第二子は半分くらいの15時間はかかるだろうと言われました。
立ち会いはできないので、産まれてから旦那に連絡がいって30分以内にきてくれれば、1時間は対面できるとのこと。
分娩日、15時間かかるなら午前中営業の仕事があるからいくねといわれました。12時には帰れるよと。朝6時間から計画無痛分娩予定です。15時間かかればいいですが、数時間で産まれたら旦那は赤ちゃんに会えません。
早く生まれることも考慮すべきでしょうか。
生まれないと言っても、なにがあるか分からず、早く産まれて旦那が抱っこできないのはんーという感じです。
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お産はいつどうなるかわからないですので考慮した方がいいかと思います!
コメント