※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★
子育て・グッズ

1歳の娘が離乳食を食べなくなり、心配しています。食べるようになる方法や食べてくれるメニューについてアドバイスを求めています。

離乳食食べない子について教えてほしいのですが、今1歳になったばかりの娘が全く離乳食を食べません😭
5ヶ月過ぎから離乳食をはじめて順調に進んでたのですが、7ヶ月くらいからたまに離乳食食べない時期あって‥1週間もすればまた食べるようになって、を繰り返してきました!
嫌いなものやアレルギーもなかったのですが、11ヶ月過ぎくらいから急にパンとヨーグルトとバナナ以外は泣いて嫌がり口を開けてくれなくなって全く食べてくれなくなってしまいました。。

それまでは離乳食は160〜200gくらい食べてたのに急に食べなくなってしまって心配です😢
そのうち食べるようになるかな?って気長に待ってたのですがもう1ヶ月くらいその生活なので栄養も摂れてないんじゃないかと‥
同じような経験ある方いますか?
どうしたらご飯食べてくれるようになりますか?

一応おにぎりボールやハンバーグや野菜などつかんで食べれるようなメニューも試してみたのですが食べないです。
スプーンはおもちゃと認識してしまって全く上手く使いこなせてないです😭

どんなメニューなら食べてくれますかね?

どうしたらパンとヨーグルト以外も食べてくれるのか…
教えていただけると助かります😢

コメント

いぬ🐶

理由はわからないですが、少し味付け濃くしてみるとかどうですかね??
あと息子も好き嫌い多かったので、スムージー作ったりパンケーキに野菜入れたり、野菜多めのキッシュ作ったりしてました!
スプーンは1歳ならまだまだ使うの難しいと思います!
うちはヨーグルトとスプーン渡してやってみてます😌

  • ★

    コメントありがとうございます🥺

    一応味付け濃くしてみたりしてるのですが、見ただけで嫌がり口を開けてくれないので味を濃くしても意味なかったです😭

    1歳でもうお子様ランチ食べてる子もいたり、スプーンもこぼしながらも使えてる子みると‥あれ?うちの子遅い?って思ってたのですがきっとスプーンはまだできない子の方が多いですよね!安心しました😂

    固形もドロドロ系の離乳食もどっちも食べてくれないので何が原因か分からなくて…小児科で聞いたら1歳半になれば自然と食べるようになるから今はむらがあるって言われたけど食べな過ぎて心配になってしまいました😭
    とりあえず色々試してみるしかないですよね🥲

    • 9月30日
deleted user

5歳、2歳、0歳10ヶ月の子どもがいますが全員全く同じ感じでした!(現在も末っ子が同じ感じです)
上2人は10ヶ月頃まで順調に離乳食を食べていたのに急に食べなくなりアンパンマンパン、ベビーダノン、うどんしか食べなくなりました😂
末っ子は最近食パンとうどんしか食べません😩
3人共うどんが大好物なのでうどんにみじん切りにした野菜を混ぜて野菜をみせないようにうどんの下に隠しながら食べさせてました。
1番上の子は幼稚園に行きだしてから色々食べる様になり現在はある程度食べれる様になり嫌いな物も1口だけは食べれます!
真ん中の子も食べないだろうなと思いながら果物入りのパンケーキとか出してたらいつのまにか色々食べる様になりました!気に入ったら沢山食べて気に入らないとぺっと吐き出します😂
末っ子は毎日うどんに野菜を混ぜてあげてます😅
うどん、パンケーキに野菜や果物混ぜるのおすすめです😊
うどんに混ぜる野菜は柔らかくしないと固さでばれて吐き出されるのですごく細かく切って柔らかくなるまで煮込んで、パンケーキに混ぜる果物はすりおろしたりした方が食べてくれるかもしれません✨