
息子がお友達のズボンに砂を入れた。お友達が叩いた理由を尋ねると、他の子がぶつかった可能性。叩く子ではないと幼稚園から言われ、モヤモヤ。
今日、息子(年少)がお友達のズボン(短パン)にお砂を入れてしまったという事がありました。
息子にどうしてやったの?と聞くとその子に叩かれたからと言います。
息子にダメだよと伝えるのに事実確認を幼稚園にすると
砂入れられた子は叩くような子ではないので、ちょろちょろしていた他の子がいたので多分その子が息子くんにぶつかって息子くんがその子にやられたと勘違いしてると思います。と言われました。
そこについては突っ込みませんでしたが、
叩くような子ではないって年少の子に言い切れるんでしょうか…
正直イラッとしました。
みなさんどうも思わないですか?
私がたんぱらなだけでしょうか😂
もちろん砂を入れてしまった息子も悪いのですが、なんだかモヤモヤしてます…
- 3kids
コメント

ぱっころりん
年少なら見ていないところで叩くこともありますよね?😂
先生が見ているところでの話であればわかりますが、見ていなくて話を聞いただけならちょっと判断が難しいですよね😥

まめ
んー
なんか色々もやっとします。
叩くような子ではないっていう言い方もなんか違うかなーって感じだし(偏見の目が先にあると言うか、固定観念強すぎというか、じゃぁ息子はお砂をいれちゃうような子認定されて今後そのような目でみられちゃうのかなみたいな…)、
それでたぶんの段階で他の子がやったんだと思うって言っちゃうのも違うと思うし。。。
でもまぁ結局のところ、砂を入れちゃったのは事実なわけなのでそこを注意するしかないですよね。
-
3kids
そうなんですよね😵
見ていない状況でそう言ってるのでどうかなぁと😱
もちろん砂のことはキチンと伝え、やられたらやり返すじゃダメだよとも伝えましたがもやっとです😖- 9月30日

みみり
モヤモヤしますね💦
でもそれを担任か園長先生に言っても何も変わらない気がします😵💦💦
先生が言い切ってしまうのは良くないですねが、もしまたそのお話になったら、でも先生は終始見てたとかではないんですよねー??あくまでも先生の考えのお話ですかー?と、かるーく伝えてみるのも良いかな😅
-
3kids
ですね😖
またそう言うことがあればなんとなーくで伝えてみます😵- 9月30日
3kids
見てない状況です😅
普段叩いたりしない子でそう思ってしまうのはわかりますが、保護者に言う事じゃないなぁと思ってしまって💦(笑)