※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままりさん
子育て・グッズ

離乳食準備について相談です。ベビーチェアや食器は準備済み。ジューサーでペースト状にする予定。他に必要なものや食器の洗い方について教えてください。

2週間後から離乳食が
始まります👶🏻

何を買ったらいいのかわかりません…

とりあえずベビーチェアと食器、
食事用エプロンを用意しました💦

お野菜などをペースト状にするものは
ジューサーがあるのでそれを代用しようと
考えています💦

1人目で全く分からないので
他に何か必要なものがあれば教えてください😭

あと使った食器などは哺乳瓶と同様
赤ちゃん用の洗剤で洗ってから煮沸消毒を
しますか⁇
その辺りもわからないので教えてください😭

宜しくお願いします💦

コメント

ママリ

最低限赤ちゃん用のスプーンあればなんとかなりますよ😌
うちはエプロン椅子拒否なので😇😂

食べるが増えてきたら1週間分まとめて作って冷凍すると時短になるので、小分けのトレイがあると便利です✨

大人と同じ食器洗い洗剤使ってますが、スポンジは分けてます!
おもちゃとか家中のものを舐め舐めしてるので、もう消毒はしてません😂!

  • はじめてのままりさん

    はじめてのままりさん


    お返事ありがとうございます😊

    スプーンですね💡
    シリコンタイプが使いやすいですか⁇🥄

    エプロンと椅子拒否なんですね😭

    小分けトレイ必要そうですね✨
    はじめの10倍粥も冷凍保存できますか⁇

    たしかに…舐め回しています🤣 口周りにあるもの全て笑 

    • 9月30日
  • ママリ

    ママリ

    小さめで浅いスプーンならなんでも大丈夫だと思います☺️
    リッチェルの温度で色の変わるスプーン使ってます🥄

    10倍がゆも1週間分お鍋で作って冷凍してます❣️毎回チンして解凍です!

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

腰完全に座ってますか?
そうでなければ基本的に最初は抱っこやバウンサーが楽ですよ💦チェアだと前のめりになりすぎて赤ちゃんは食べづらいし、ママはあげづらいです😭

あと、お食事エプロンも腰がそこそか安定しないとシリコンは邪魔になるしビニールのものは長過ぎてって感じにもなります😂なので私は始めてすぐくらいは普通のスタイ使ってました!

哺乳類はそろそろ消毒も必要ないと考えるママさんも多い頃です。離乳食と同時に消毒やめたのでそれぞれ食器洗剤で洗うだけにしてました🙆‍♀️月一くらいで乳首とかは煮沸してみたりしなかったり…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえずスプーンですね!あとワセリンあると便利です!

    • 9月30日
  • はじめてのままりさん

    はじめてのままりさん


    お返事ありがとうございます😊

    腰はまだ座っていないです💦
    リクライニングができるベビーチェアを購入しました★
    なので始めは少し寝かし気味で始めようと考えています💡

    普通のスタイでいいんですね💡腰が完全に座るまではスタイで対応しようと思います♩

    そうですね💡
    定期的に煮沸をしようと思います☺️

    • 9月30日
イリス

食器や調理器具など、気になるなら専用のスポンジや洗剤を使い洗い、煮沸消毒するなり電子レンジ消毒すればいいと思います。
ただ、やり始めるもいつまで消毒するのか問題も出てきますし、離乳食開始をきに消毒をやめる人も多数います。だって、赤ちゃんってもう指しゃぶりしたりおもちゃなめたり、下手したら寝返りして床舐めてたりしませんか?笑。
まぁそのあたりはどこまでやるのか、やらないのかはご家庭の判断になります。
ちなみにうちは消毒してません。

ジューサーってミキサーみたいなやつですか?使ったことがないので、どの程度のペーストにできるのかわかりませんのでそこはちょっとお答えできません。ただ、完全なペースト時期は1ヶ月くらいなので、ジューサーがだめだった場合はベビーフードを使うなりして乗り切るのも手ですね。
つぶつぶを混ぜるようになれば、ジューサーとかフードプロセッサーとかでも使えます。

冷凍ストックは作る予定ですか?
冷凍しておく、入れ物が必要ですね。
リッチェルとかから出ている離乳食用の冷凍トレイとかもありますし、100均一とかの製氷トレイでも代用できます。蓋のついているタイプがいいですね。
トレイのまま保存しておく場合、固まったらジップロックなどにうつす場合なと、人それぞれです。

歯は生えていますか?
生え始めているなら離乳食と同時に歯磨きも開始しましょう。生え始めや本数が少ないうちは歯磨きシートでふくだけでもいいです。
ある程度そろったら歯ブラシとすすがないタイプの歯磨きジェルなどで磨きます。

  • はじめてのままりさん

    はじめてのままりさん


    お返事ありがとうございます😊

    そうなんです…床もベッドもペロペロしています🤣
    そう考えると大丈夫なのかな?って思えますね★

    見た目は大きくてゴツいです🤣ミキサーみたいなやつではないです🙅‍♀️
    人参とか硬いお野菜でもジュースにできるやつです‼︎
    7万くらいしました★
    完全にジュースにもできるし、ドロドロ状にもできます🥕

    冷凍ストックがあると楽そうですよね✨
    できれば全て手作りがいいので、冷凍などもして上手いことやっていきたいと考えていました💡
    蓋付きのトレーを探してみますね☺️

    歯はまだ生えてないです💦
    歯磨きシートがあるんですね✨便利そうです☺️
    歯磨きのことなど全く頭になかったので教えていただけて助かりました✨
    ありがとうございます😊

    • 9月30日
ともも

9ヶ月までは膝の上で食べさせてました。
最初は量も少ないしエプロンなくてもスタイ で十分でした🍚
1ヶ月くらいしたらいろんな野菜も食べさせ始めるのでフリージングトレーがあれば役立ちます‼️
食器は全て食洗機です‼️

  • はじめてのままりさん

    はじめてのままりさん


    お返事ありがとうございます😊
    膝の上に座らせながら食べさせるのは難しくなかったですか⁇🥺
    そうなんですね✨
    スタイは家にたくさんあるので、はじめそれを使おうと思います♩

    フリージングトレーも購入します‼︎
    ありがとうございました😊★

    • 9月30日